2008年10月31日金曜日

県外から熱心な風蘭愛好家が来室

芸西村の産であるが、その中和喰地域で取れた「和喰産の縞」






「芸西の縞」であるが、特別に紺が強く、墨に縞が入っており、子に良い縞が入っている。

20.10,31(曇り・小雨)
 今朝も早くから、風蘭・富貴蘭とお喋りをしながら、植え替えと高知県安芸郡芸西村産の縞(私はこれらの縞は特に興味があって、沢山集めております。)の中から選んで、観察をしました。その中で2鉢だけを今日も掲載をいたします。
 午後、県外からの熱心な愛好家が来室していただき、建国殿の芸やルビー根の定義について情報交換をしていました。特に、腰斑の定義にこだわり、「腰斑とは付けのどの部分から斑が入るものを言うのか?」「付けより上部の部分に斑が入るものを言うのか?」とか「付けの辺りに斑が強く現れたものを言うので、一概に付けの上部と限定はできないかも」とか意見に力がいりました。
 また、「風蘭の腰とは?」「葉の元辺りをさしている。」とか、では「腰が広いとは付けから付けまでのことか?」と意見が出されました。
 今日はとても良い勉強になりました。

2008年10月30日木曜日

本日は、銀嶺と芸西縞の鑑賞

「銀嶺」の親の下葉に縞の冴えが見えてき、子の縞も同時に冴えております。





「芸西の縞」の子に縞が出ました。写真の奥に冴えた縞が見えると思います。


20.10.30(晴れ)
 本日は、午前6時から風蘭の棚に上がり、富貴蘭と風蘭に挨拶しながら、気になる鉢は沢山あり、どれも、鑑賞したいのですが、それも出来ず、最近は、全体を見回り、植え替えの必要な鉢を選んだり、ちょと、詳しく鑑賞をしたい鉢を選んで鑑賞してます。
 今日は、植え替えの必要な鉢は、昨日選んだ鉢を植え替えることにして、昨日選んだ鉢を植え替えました。
 今日は、高知県産で「銀嶺」や「月琴」等の沢山出ていることもあり、芸西村産の「銀嶺」と「芸西縞」を沢山(30鉢)集めているので、その中から最近縞が派手になりつつある鉢を5鉢選別して鑑賞しました。他にも芸西村産は色々と墨とか黄縞・白縞とか友禅錦タイプなど面白い品種を栽培していますが、今日は、銀嶺とラベルの入っていた鉢と芸西の縞と書かれていた鉢のなかで、今まで芸が少しであった株から最近良い縞になりつつある木の鉢を2鉢掲載します。
 明日は、芸西産の品種でこれからの木を紹介したいと思っています。

2008年10月29日水曜日

今日も引き続き建国殿・羆の鑑賞

                           羆の青から縞(子が中斑?)







  建国殿縞から子が中斑?


               建国殿縞(葉縁に黄縞)昨日の下部の兄弟木


20.10.29(晴れ・曇り)
 今朝も、早く(午前5時)から風蘭を眺めておりました。植え替えの必要な鉢を10鉢見つけたが、
今夜は司法書士の業務で相談の担当です。したがって、司法書士会館へ出かけるので、植え替えは
明日になるかも・・・。
 今日も、建国殿や羆の青やチラ柄の中から5鉢気になる鉢を選んで鑑賞しました。
 その中で、3鉢の写真を掲載しますが、縞が葉縁に入っている木は、昨日の写真で照会した下部の鉢の兄弟木です。後の2鉢は、やはり葉縁に紺があり中斑風に縞が入りそうな気配を感じるので、しばし、鑑賞にふけっていたものを掲載しました。
 明日は、銀嶺と芸西の縞を鑑賞したいと考えています。

2008年10月28日火曜日

本日は、建国殿の鑑賞

                  建国殿縞の子が中斑に進みそうな鉢1 


                  






建国殿縞の子が中斑に進みそうな鉢2


      建国殿縞


20.10.28(晴れ)
 今朝も、早く(5時20分から)、富貴蘭や風蘭に挨拶しながら、見つめていると、建国殿・羆コーナー(合計60鉢)の中で気になる鉢がありました。6鉢を取り出して、鑑賞することにしました。
60鉢の中には、気にいった鉢は沢山ありますが、まだ、これだと思える鉢はございません。しかし、先が楽しみにして、夢を見ている鉢も多くございます。
 今朝選別した気になる鉢は、最近、芸が進んでいると感じたもので、その確認の為に鑑賞することにしました。建国殿の墨と縞と中斑と虎を鑑賞する時が、本当に幸せを感じられる時です。
 今日の6鉢の中で、一番気に入った鉢は、縞が中斑になり始めている鉢です。縞が入っている鉢は多くありますが、縁に紺が盛り上がり、中斑になりつつある葉を見ると、やはり、夢を見てしまいます。

2008年10月27日月曜日

本日も当研究室に来室者1名あり

20.10.27(曇り)
 月曜日、朝早くから富貴蘭と風蘭を見回りながら、少し涼しくなったので、根の成長が始まり、緑色・黄色・赤色・白色・ルビー色の根先が見え始めました。春とは違うが、今年最後の成長をするために、それぞれが活動を始めています。
 愛好者にとっては、休眠にはいる前の蘭の意気込みを感じることが出来る時期でもあります。この時期に見回り、蘭と会話をして、植え替えをしたり、虫を捕獲したり、来年の春を迎える準備をしておきたいと思います。
 午後に先日来室してくれた四万十市からの愛好者が来室していただきました。先日も熱心に観察していたのに、本日も長い時間熱心に観察されていました。先日より、メモの内容が増えてました。この時期が一番楽しい時でしょうが、奥の深い蘭だけあって、これからその魅力に魅了されていくでしょう。
 

2008年10月26日日曜日

富貴蘭「南国の舞」に花が咲きました。

                         南国の舞の花

    




南国の舞の花



20.10.26(小雨)
 今日は日曜日、朝から仕事の合間をみながら、蘭舎で富貴蘭や風蘭を植え替えしたり、観察しておりました。
 私が、以前、近畿富貴蘭会で嫁に出した仮名「南国の舞」が平成18年に日本富貴蘭会と近畿富貴蘭会で登録されました。その富貴蘭になった「南国の舞」に、花が咲いていたので、じっくりと観察しました。
 以前,先輩から「これは春及殿やないか。こんな花を「南国の舞」と名前を付けよったら笑われるぞ!」と言われたことを思い出しました。私は、心の中で「木姿は同じで、花も同じ段咲きだけれど、春及殿は緑の花で距が1花から1~3本もでるが、この南国の舞は距無の花が多く咲き、薄ピンクの花が咲くので絶対違う」と思ってずっと愛倍しておりました。
 自然と野生ラン誌(平成4年4月号)の20ページから29ページまでに「南国土佐の風蘭」を掲載させて頂いた(その22ページに初登場)その後、同誌で5回ほど南国の舞の花の写真を載せていただいきました。
 最近は全国の展示会でも花が春と秋に花が咲くこと(四季咲き)もあってか、どこの会場でも見られるようになりましたので、全国の愛好者にも知れるようになりました。
 名前の由来は「産地の南国市の『南国』と乙女が恥じらいながら羽衣を巻いて『舞』う姿を見るようで(南国の乙女が舞う)、ところから私が「南国の舞」と仮名を付けて世に出したことを思い出しました。
 これからも、全国の富貴蘭・風蘭愛好家に可愛がられるよう願ってます。

2008年10月25日土曜日

久しぶりに、土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加。

20.10.25(曇り)
 
 毎週開催されている土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加しました。
 そして、土曜塾では、セッコク・富貴蘭・風蘭の情報を交換したり、会長の人生哲学を勉強させていただきました。
 

2008年10月24日金曜日

本日は、来室者が2名あり。

20.10.24(曇り)
 今朝も、朝早くから、植え替えの必要と思われる鉢を12鉢ゲットしました。
 金曜日で、司法書士業務も忙しかったが、嬉しいことに風蘭の愛好家が2名も来室してくださり、昼食もそこそこにして、富貴蘭と風蘭の説明や自慢に力が入りました。
 1名は、常連の愛好家で、お互いに好きな品種を知っており、情報交換が多くありました。もう一人は、四万十市からの愛好家で、最近風蘭に興味を持ち始め、メモに興味のある品種を沢山書いており、熱心に見入ったり、質問をしてくれました。私も30年前の自分を思い出しながら、そのころの自分を見ているようでした。
 薄暗くなって、やっと、朝の12鉢を植え替えをしてみると、根の腐っている品種もあり、早く植え替えて良かったです。

2008年10月23日木曜日

今朝の風蘭に対する挨拶(見回り)は4時30分からでした。

                  徳島三加茂産「無名(三加茂縞)」







    「凌雲(りょううん)」



20.10.23(雨)
 今朝は、昨日の夕方に風蘭に散水をしたので、鉢の水苔の上や棚の木に出てきている虫(ヤツデ等)を捕獲する作業で大変でした。虫は水分が水苔などに多くなると外に出て活発になります。そこを狙って捕獲します。私は、なるだけ、消毒しないので、手(ピンセット)で捕獲したり、潰したりしています。
 今朝も、植え替えの必要な鉢を10鉢を見つけておいて、植え替えました。
 今日は、県外から風蘭の熱烈な愛好家が来室してくださり、、蘭談議を楽しませていただきました。また、「凌雲(りょううん)」「三加茂の縞」の鑑賞を行いました。どちらも産地は徳島県三加茂産で花も薄ピンクで根もルビー根である。私としては以前から同一か悩んでおり、「三加茂の縞」に別名を付けて良いかとうか。

2008年10月22日水曜日

今朝も早くから風蘭に挨拶をしながら、ご機嫌伺いをしました。

20.10.22(曇り)
 何時ものことですが、朝早くから、風蘭の見回りをして、植え替えの必要な鉢を作業場に集めます。これが私の最初の仕事です。風蘭が「根が傷んでいるのでそろそろ植え替えて」や「虫が水苔を食べたりして痛んだので植え替えて」と言っている風蘭をすぐ植え替えできるように植え替えの作業場に集めておきます。
 時間が出来たら、植え替えが必要な鉢はなるだけ早く植え替えることにしています。
 今日も、朝選んだ鉢を10鉢だけ植え替えることが出来ました。風蘭が嬉しそうにお礼を言っているようです。

2008年10月21日火曜日

10月の展示会の交換会で購入した風蘭の植え替えと鑑賞

             左から「徳島三加茂産」 「天宝」 「青軸黒潮」







     「建国殿縞」3鉢


20.10.21(晴れ)
 本日は、展示会で展示した富貴蘭や風蘭を棚の定位置に戻し、購入した富貴蘭や風蘭の植え替えをしました。
 定位置に帰った蘭にお疲れ様でしたと、話しかけて、来年の4月の展示会まで、それぞれの良さを表して欲しいと頼んでおきました。楽しみですね。
 今日は、10月の展示会の様子をホームページに、来年の土佐風蘭保存会と土佐竹蘭保存会の展示会の計画を入力し、更新をいたしました。
 

2008年10月20日月曜日

野村風蘭研究室のホームページを開設して2ヶ月経ちました。

20.10.20(晴れ)
 本日で野村風蘭研究室のホームページを開設して2ヶ月経ちました。現在までで、入場者は3,506人で、リンクも9つのホームページと相互リンクをさせてもらっています。
 まだまだのホームページではありますが、これからも皆さんのご指導を得まして、充実をしていきたいと思っています。
 昨日の展示会の交換会で購入した品を植え替えをしました。「建国殿」の3鉢も縞や紺が盛り上がっている品があり、先が楽しみですし、「天宝」も欲しい品種でしたので、じっくり眺めていました。
 これから、来年の4月の展示会まで、半年間、風蘭を眺めながら、また、話し合いながら、立派な品種となって、展示できるようになりたいと思います。

2008年10月19日日曜日

展示会最終日でーす。土佐風蘭保存会の展示会も今日をもって、今年の最終回展示会でした。

              展示会での交換会開催


             



展示会場での即売状況

20.10.19(晴れ)
 今回の土佐風蘭保存会の展示会も最終日を迎えました。今年最終の展示会であり、県外(香川県・愛媛県)からも来場していただき、午後1時から恒例の交換会が開催されまして、風蘭・富貴蘭・セッコク・山野草が出品者は7人で、いつもより出品数は少なかったが、次々と銘アンコにより競られて行きました。風蘭・富貴蘭が一番多く出品されており、高価な品種も出品されてました。
 次の展示会は来年の4月まで少し期間がありますが、(坂本会長の挨拶でもありましたが、)出品の品種の栽培に力を入れて、来年の展示会まで頑張りましょう。

2008年10月18日土曜日

土佐風蘭展示会主催「10月風蘭・セッコク・山野草等の展示会」の2日目。



20.10.18(晴れ)
 今日も、高知市布師田の高知地域職業訓練センター大検室において展示会を9時から17時まで開催しており、土佐風蘭保存会の事務局を担当している私も参加していました。テレビや新聞などの取材はなかったが、高知新聞社の「あすの催し」とNHKのラジオ放送と当研究室のホームページ等による広報のお陰もあり、会場には県外姫路や香川県などからも参加していただき、前回よりは少ないが、昨夜、当研究室のホームページ見て、℡してくれた愛好者(室戸市)もお出でてくださり、お話しが出来ました。有り難うございます。
 私も会場で風蘭の説明をしたり、「風蘭植え替えの仕方」の「ミニ講座」を、愛好家からの希望や、私の押しつけで3回開催いたしました。また、販売をしながら愛好家との情報交換が出来ました。有り難うございます。
 明日は、13時から恒例の交換会も開催しますので、今年最後の展示会ですので、ぜひ皆さんの来場をお待ちしています。

2008年10月17日金曜日

本日から、土佐風蘭保存会の風蘭・セッコク・山野草等の展示会が午後から開催


20.10.17(曇)
 本日は、午前中、展示会場の設営でして、会員が力を合わせて手際よく行われました、午後は展示会が開催されました。今年最後の展示会でして、今年6回目の展示会です。
 今日は岡山から愛好家もお出でてくださり、閉会まで、展示品や即売品を熱心に見ておりました。今日はテレビ局の取材もないので、一般のお客様は少なかったが、常連の愛好家や会員の参加があり、楽しく終わりました。風蘭140鉢、セッコク120鉢山野草40鉢が展示されております。
 即売席も9席がそれぞれ愛倍している商品を出品しており、入場された愛好家も欲しい品物を探していました。
 明日は、土曜日であり、明後日は、日曜日で13時から交換会も開催されるので入場者も多くなるでしょう。

2008年10月16日木曜日

室長誕生日で、明日からの土佐風蘭保存会の展示会の準備で大忙し。




20.10.16(曇り)
 本日は私の誕生日で、今朝から、土佐風蘭保存会の展示会の準備で展示品(富貴蘭・風蘭)を90鉢を準備するために忙しく頑張りました。
 昼から、登記の相談担当で県民ホールで登記相談を司法書士として出席したため、午後は準備が出来ず、夕方から準備を始めて、やっと、展示品の90鉢を準備できました。即売品の準備は、夜になり、足らないので明日の朝早くから即売品を揃えたいと思っています。
 明日は、午前中、展示会の設営で、午後展示会の開催です。皆さんの来場をお待ちしています。

2008年10月14日火曜日

今週の金曜日から始まる今年最後の土佐風蘭保存会の展示会準備

20.10.14(雨)
 今週の金曜日から始まる今年最後の展示会の準備をしているところ、やはり、植え替えをしないといけない鉢が多く、今年の春に植え替えた鉢も、虫に水苔を食べられたり、根の調子が悪そうな鉢も植え替えています。
 今日までで、展示品(風蘭・富貴蘭)を60鉢準備出来たが、まだ、20鉢は選別しなければなりません。そして、即売品も準備が必要です。展示会では、風蘭・富貴蘭、セッコク・長生蘭、山野草などの展示をします。全部で300鉢を会員によって展示するよう準備をしています。会員は今年最後の展示会として盛大に開催しょうとしています。

2008年10月13日月曜日

昨夜・今朝・我が風蘭に会えることが出来ませんでした。蘭舎に入ったのが昼前でした。

 昨夜は法務局研修同期会が高知市で開催し、幹事として、全国から会員が集まってくださり城西館で一年ぶりに、皆さんと色々とお話しが出来、楽しい時間を過ごすことが出来ました。来年は九州で開催することに決まり、再会を約束し閉会しました。
 今朝、皆さんをお送りしてから、ぜひ、風蘭をみたいと言っていただいたご夫婦がございまして、当研究室を訪れていただき、しばし、風蘭の説明をさせていただき、ホ-ムページも見ていただきました。
 午後、昨夜の疲れが残っており、仮眠してからも取れなかった。しかし、風蘭と少しお話しをしていたら、疲れも癒されてきて、本来の自分を取り戻すことが出来ました。風蘭の癒しの効果抜群です。

2008年10月11日土曜日

建国殿縞についてのお尋ねのメールがありました。

  メールに添付した「建国殿縞」の現在状況(本日撮影した正面のアップ)の写真の1枚


20.10.11(晴れ)
 私の旧職場での研修の同期会「50会」が、今年は四国が幹事で、明日、北は北海道、南は九州から29人の参加し、高知市「城西館」において開催することになっています。
 その準備で忙しい1日でした。明日は城西館で宿泊し宴会もあり、日記が入力出来ないと思います。
 今日は、建国殿縞についての問い合わせがありました。再度、詳しい現在の状態を撮影してその写真を添付し送信し回答しました。
 品種の状態は解説より、映像で(目で)確認していただけるように、即売品については詳細に正面・左右・後・上と5枚程の写真で掲載していますが、状態によっては、解説も必要であると感じました(自分が解説すると自分の好みが出そうです。)。 

2008年10月10日金曜日

土佐風蘭展示会主催「10月風蘭・セッコク・山野草等の展示会」も後1週間になりました。



先日の交換会で購入した品種で左「晃貴殿」中央土佐久礼産「お銀」右無名「黄縞」

 
平戸の広葉の腰斑と中斑になりそうな豆葉






20.10.10(小雨)
 先日の交換会や前月の交換会で購入した品種の植え替えや展示品の選別と忙しい1日でした。
 今日は、長男から誕生プレゼントに頂いたデジカメで初めて撮影しました。

2008年10月9日木曜日

今日は、来週の土佐風蘭保存会の展示会について報道依頼と昨日の交換会で購入した風蘭の植え替えを行いました。に

     昨日交換会で購入した品種で本日植え替えた品種を蘭舎に展示してみました

      


高知新聞のあすの催しのピックアップアート用の写真として依頼した写真

20.10.9(晴れ・曇り)
 今朝は、本月17日から19日までの土佐風蘭保存会の風蘭・セッコク・山野草等の展示会が開催されるので、報道機関に取材・報道依頼にテレビ・新聞社回りをし、お願いしました。今年最後の展示会でありまして、依頼もしつこくお願いしました。
 午後からは、昨日、交換会で購入した品種を植え替え始めました。まず、自分の気に入った品種から植え替えみると、その品種の良さを更に見つけることが出来ました。

2008年10月8日水曜日

西日本愛蘭クラブ交換会に参加して、求めていた品種も入手出来ました。

              交換会で購入した風蘭


20.10.8(晴れ)
 本日も午前中、裁判所・法務局・市役所と司法書士業をこなして、正午から始まる西日本愛蘭クラブ交換会やっと間に合いました。
 交換会では、風蘭・富貴蘭・セッコク・山野草・小盆栽などが出品されてましたが、風蘭・富貴蘭が150鉢程度出ており、私の目当てはこの風蘭でして、1籠(12鉢~15鉢)ごとに競られていきました。したがって、欲しい品種が入っておれば、競り上げないと手に入らないことになります。私も目指す鉢は15鉢でしたが、そのうち、8鉢は入手出来ました(どうしても欲しかった品種5鉢は入手)。県外からの富貴蘭の業者も来ていたので、富貴蘭の欲しい品種は入手出来ませんでした。

2008年10月7日火曜日

風蘭愛好者の来室あり、風蘭用の蘭舎見学

20.10.7(小雨)
 今朝、風蘭と挨拶しながら、植え替えの必要な鉢を選んで、夕方植え替えをしました。毎日、少しでも植え替えをしますと、風蘭の変化に気がつき、幸せを感じることが出来ます。
 午後は、風蘭の愛好家が、風蘭の栽培用の棚(蘭舎)を作りたく、棚見学にお出でてくれました。寒冷紗の遮光について、蘭舎について、意見交換をしました。蘭舎が出来たら、富貴蘭・風蘭を集めたいと言っていました。私は、手当たり次第に購入して集めていって50鉢ぐらいになってやっと蘭舎を作ることになったことを考えると、寒蘭を長年栽培していただけあって感心させられました。

2008年10月6日月曜日

本日は、司法書士業務で昼間は、法務局・裁判所と蘭に挨拶する時間は少しでした。

20.10.6(曇り・晴れ)
 本日は、朝、風蘭に挨拶回りをして、ヤツデを捕獲してから、夕方まで、法務局や裁判所回りで、風蘭と話すことが出来ませんでした。
 でも、販売品の確認メールが二人からあり、また、電話照会を3人から頂きました。やはり、風蘭の愛好家がこれだけ居ると思うと嬉しくなります。九州の豆葉を写真で掲載しても、反響がありました。
 いまから、風蘭の棚の見回りをし、風蘭との会話を楽しんでみます。

2008年10月5日日曜日

今日も、富貴蘭・風蘭の展示品の準備・即売品の準備で終わりました。

                   展示品・即売品

20.10.5(雨)
 日曜ですので、仕事の合間を見て、展示品・即売品の準備に専念しました。そこで、根の生長や虫の害の状況を見ながらの植え替えになりますので、時間がかかります。天葉や新子に縞が入っておれば、楽焼きから金鉢に、素焼きから楽焼きに昇格したり、私に夢を持たせてくれます。
 室長日記のブログにコメントをいただけると、返信を書き込むことや日記を入力することに自然と力が入ります。有り難うございます。一緒に風蘭で夢を見たいですね。宜しくお願いします。

2008年10月4日土曜日

ホームページに即売品追加。展示会用の展示品の植え替えと九州産「平戸広葉」の紹介


               「平戸広葉」植え替え前の写真です。

20.10.4
 朝から土佐風蘭保存会の「風蘭・セッコク・山野草等展示会」に出品の展示品を準備するために、展示品の植え替えや選別をいたしました。9月の展示品とは少しでも、違った品種を展示したいと頑張って準備をしています。
 上の写真は、九州産の「平戸広葉」で、巾が広いところで1.30㎜以上もあり、腰斑が出ており、そのうえ、葉の中央部分の紺が薄くなり、葉の縁の紺が濃くなっています。植え替えていて、もう一度写真を撮りたくなるほどでした。
 夕方は、土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加して、7人の参加で賑やかに、蘭談議・人生哲学の勉強をしました。
 本日。即売品の追加(花物を1品・柄物を4品)をいたしました。

2008年10月3日金曜日

前月の定例交換会での購入した品種の植え替えと鑑賞



20.10.3
 本日は、前月の交換会等で購入した品種の植え替えをしたり、気に入った品種の鑑賞を行ないました。
その中の九州産の豆葉の品種にいくつか気に入ったものがあり、植え替えながら、惚れ惚れしてジーと眺めていました。なんかこの木が大きくなった姿を思うとよく購入したなと思えてきました。
 この出品者は、どうして、手放したのでしょうか?
 今朝はメールによって問い合わせが入ったり、電話によっても品種照会もあり、また、高知県の趣味者が増殖品を持ち込んでくれました。有り難いことです。

2008年10月2日木曜日

10月の展示会に向けての準備中。ホームページの更新。

20.10.2
 昨日、9月の展示会についてメールを頂いたり、ホームページを見て、電話での風蘭の植え方などの相談などを頂きました。このように、風蘭の輪が室長日記やホームページによって広がっているかと思うと、嬉しいです。
 先日と本日、更新をいたしました。前回の展示会での風蘭の植え替えミニ講座の反響が大きかったので、今月の展示会でも、初日と2日目には希望によって開催できる準備をしておきたいです。

いよいよ10月になりました。ホームページの「今月の自慢の品等」を更新しました。風蘭も柄が冴えてきて輝きをましてきました。

ホームページに更新した今月の自慢の品種「山羆」です。

20.10.1
いよいよ、10月ですね。これから全国で、富貴蘭の展示会が開催されると思います。当研究室が事務局をしています土佐風蘭保存会も今年最後の展示会を本月17日から19日まで前月開催したと同じく高知市布師田の職業訓練センターの大検室で開催いたします。
 前回展示できなっかた品種も展示するように展示品を選んで準備をすることにしました。虎の斑も冴えてきており、根も伸び始めましたので、根のきれいな品種も選びたいと考えています。
 野村風蘭研究室も10月には入りましたので、今月の自慢の品等を更新しました。今月は「山羆(やまひぐま)」です。九州産で腰斑・虎・紺覆の羆芸をしており今後が楽しみな品種です。