2018年11月30日金曜日

「室長!11月の最終日ですね!きっと!風蘭も私に会いたいだろう!、会いに行くよ!」風蘭業務は、来室者は3名室。風蘭の珍品の鑑賞と蘭談議。司法書士業務は、相続による遺産分割協議の相談と法律相談。今日の風蘭の紹介は、最近入手した「風蘭と鉢」と「来室者持参の風蘭」と「差し入れ」です。

「室長!11月の最終日ですね!きっと!風蘭も私に会いたいだろう!、会いに行くよ!」

30.11.30(曇り後晴れ)

今日は11月の最終日、明日から12月です。今月もお世話になりました。来月も宜しくお願いします。

 本日の風蘭業務は、来室者は3名あり、風蘭の珍品の鑑賞と蘭談議で楽しみました。

 司法書士業務は、相続による遺産分割協議の相談と法律相談を受けていました。

 今日の風蘭の紹介は、最近入手した「風蘭と鉢」と「来室者持参の風蘭」と「差し入れ」です。

まず、「K99建国」です。

 少しアップしてみます。

 裏からもアップしてみます。
 上からもアップしてみます。

次に鉢も入手しました。
青磁牡丹紋透かし天山鉢(花扇合作)です。





次に「来室者持参の風蘭」です。

他の来室者も加わり鑑賞してくれ蘭談議です。



差し入れ「お菓子」と「ワラビ等」です。
最初に県外からの差し入れです。もちむぎ麺です。

次に「ワラビ等」です。
田舎こんにゃくとワラビとゼンマイ
室長も研究員も大好きです。有り難うございます。

次黒猫の福四ちゃんが挨拶したいとの事です。
室長は元気になったが、福四ちゃんからはまだまだの様です。
「皆さん!室長も疲れておりますが、なんとか頑張っています。室長には皆さんのポチ応援一番の癒しの様です。私からのお願いです!宜しくね!」



最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。


2018年11月29日木曜日

「室長!手術後の経過も良く,順調とのこと、良かったね!」「今日!来室するね!」風蘭業務は来室者2名。珍品風蘭観賞。蘭談議。司法書士業務は相続による登記相談。風蘭紹介は最近入手した「建国」と「頂いたツガ二」です。

「室長!手術後の経過も良く,順調とのこと、良かったね!」「今日!来室するね!」風蘭業務は来室者2名。珍品風蘭観賞。蘭談議。司法書士業務は相続による登記相談。風蘭紹介は最近入手した「建国」と「頂いたツガ二」です。
30.11.29(晴)
本日は手術後、レントゲン・血液検査もの経過も良かったので、これからも二速の草鞋で頑張ります。これも皆様と風蘭のお陰と感謝しており、お礼を申し上げます。これからも宜しくお願いします。
風蘭業務は来室者2名あり、珍品風蘭の観賞したり、蘭談議を楽しめました。司法書士業務は相続による登記相談が有りました。
今日の風蘭紹介は、最近入手した「建国」と「頂いたツガ二」を紹介します。
まず、「K98建国」です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からもアップします。
葉縁にも縞が確認できます。
更にアップします。

次に、ツガニとは
モクズガニはハサミの部分に密集した毛が、藻の屑のように見えることからその名が付いたといわれ、夏は川の上・中流域で生育し、秋は繁殖のために河口や海域まで降下して交尾、産卵を行ない、春に再び川をソ上します。つまり、アユ、ウナギ、川エビなどと同じで、天然物は海とつながった健全な川があってこそ育つのです。
モクズガ二を通称ツガニと呼んでます。
次ぎに「頂いたツガニ」です。
水から湯がいたカニです。
こちらはお湯に入れて湯がいたカニです。足が外れています。
妻の母(温泉旅館「寿葬荘の女将であった芝壽恵)の知恵から四万十の川の料理として水から入れて湯がくと良いとの教えてもらったとの事です。
以前このブログで紹介した記事を紹介します。
室長の妻の里の「温泉旅館 寿荘」です。
 入口の看板です。ここから右下に下ります。
温泉旅館「寿荘」です。
渓流から見たベランダ客室から渓流にせり出したベランダ 渓流のせせらぎを聞きながらの食事は、暑さも吹き飛ばしてくれます。
愛好家から、「室長の奥様の実家は、確か西土佐の江川崎で温泉旅館をしていましたね。」と電話をかけてくれました。 
 温泉探訪「四国の湯けむり」で四国一ひなびた宿(料理におふくろの味)で紹介されたことのある「寿荘」は、妻の母は「芝寿恵」の寿をとり、屋号を「寿荘」として温泉旅館を始めました。  今は2代目の女将(清子)が営業を引き継いでいます。
もちろん、時期によっては上のツガニの料理も予約出来ると思います。
今日の黒猫「福四ちゃん」です。
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」


最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

2018年11月28日水曜日

「おーい!室長!今日は記録写真の風蘭の花見せてよ!」今日は定期リハビリ通院検査・診察日。午後通院。午前中二足の草鞋。風蘭業務は、来室の愛好家が1名。富蘭の珍品鑑賞。蘭談議。司法書士業務は、売買よる所有移転登記と債務整理相談。風蘭の紹介は「豆蜻蛉の花)」と「ホームページ更新」です。

「おーい!室長!今日は記録写真の風蘭の花見せてよ!」

30・11・28(雨時々曇)
今日は定期リハビリ通院検査・診察日。午後通院。午前中二足の草鞋。風蘭業務は、来室の愛好家が1名。富蘭の珍品鑑賞したり、蘭談議。司法書士業務は、売買よる所有移転登記の打ち合わせと債務整理の打ち合わせを行いました。 今日紹介する風蘭は今年の花で記録写真で、来室者気に入った「豆蜻蛉の花」と「ホームページの更新」です。
まず、今日の来室の愛好家に人気のあった記録写真から「豆蜻蛉の花」です。







次は、昨日の「ホームページ更新」です。

更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。

最初そのトップページの「ホームページの更新」です。


 http://www.fuuran.jp/)
次は佳風庵に追加です。
 http://www.fuuran.jp/kafuuan.html

佳風庵(1-53奄美山出し縞)追加更新です.


 http://www.fuuran.jp/1-53.html

佳風庵(2-18甲虫)追加更新です。
 http://www.fuuran.jp/2-18.html

佳風庵(2-20豆蜻蛉)追加更新です
  http://www.fuuran.jp/2-20html

今日も福四ちゃんは室長のブログ作成を応援をしてくれてました。
「室長のブログ作成の応援も大変ですよ!皆さんもブログ応援のポチも宜しくね!」と室長の椅子からです。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。 

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになってます。有り難うございます。

2018年11月27日火曜日

「室長!元気ですか?今日お邪魔します!」風蘭業務は、来室者が1名。風蘭の珍品の鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、住所移転による登記名義人変更と所有権移転登記のオンライン申請と法律相談。 本日の風蘭の紹介は、四国山野草園徳島店の「2018・秋『富貴蘭展』に当研究室の研究員がお邪魔していましたので展示会の様子を紹介します。

「室長!元気ですか?今日お邪魔します!」風蘭業務は、来室者が1名。風蘭の珍品の鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、住所移転による名義人変更と所有権移転登記の打ち合わせ。 本日の風蘭の紹介は、四国山野草園徳島店の「2018・秋『富貴蘭展』に当研究室の研究員がお邪魔していましたので展示会の様子を紹介します。

「室長!元気ですか?今日お邪魔します!」

30.11.27(曇り時々晴れ)
 風蘭業務は、来室者が1名でして、風蘭の珍品の鑑賞をしてくれたり、蘭談議をともに楽しみました。

司法書士業務では、住所移転による名義人変更と所有権移転登記の打ち合わせもありました。

本本日の風蘭の紹介は、四国山野草園徳島店の「2018・秋『富貴蘭展』に当研究室の研究員がお邪魔していましたので展示会の様子を紹介します。

まず、展示会が開催されてます。


先日会場の様子です



 「建国縞」
「土佐空海」です。
当研究室から嫁入した鉢です。
この土佐空海は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に掲載されているので、そちらもご覧下さいませ。

 無銘「三蝶咲紅花」です。
 麟宝(豆金剛)です。
 「鉄扇」です。
 「太王」です。
 「月琴」です。
当研究室から嫁入した鉢です。
この月琴も野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に掲載されているので、そちらもご覧下さいませ。

野村風蘭研究室の研究員が入手した鉢です。
これらの鉢はまたブログで紹介をしたいです。お楽しみにお待ち下さいませ。
今日の黒猫「福四ちゃん」です。
「皆さん!今日も室長のブログ応援を宜しくお願いします。」


最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。