「K111建国って?』風蘭業務では、来室者0名でした。室長は珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議で花を咲かせました。司法書士業務では、登記オンライン申請と登記相談・法律相談でした。
令和5年5月31日水曜日。
「K111建国って?』K111建国とミニ展示の様子と研究室の棚とホームページ更新と福太郎と頂き物と福四と福六ちゃんです。
K111建国です。
本年5月2日撮影の写真です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からアップします。
方向を変えてアップします。
葉を部分的に更にアップします。
各葉に紺覆の様子が出ております。
そろそろ斑が良くなると思います。
根元をアップします。
根が元気に伸びてます。
葉元を更にアップしてみます。
以前のブログ記録写真令和2年6月の「K111建国縞」です。
ラベルに根の色の経過をメモしております。
次もう少しアップしてみます。
今度はその裏からアップです。
上からも紹介します。
方向を変えてアップします。
横からもアップします。
親の付け元と根元を紹介します。
根の表面に怪しげな堅条線が見えてます。
根の色も見て下さいませ。
ミニ展示の様子です。
欅の布袋さんも人気です。
研究室の棚です。
ミニ展示の隣の棚の風蘭達は銘品や珍品風蘭が栽培されており、来室の愛好家達には喜ばれております。
だから、金鉢でも栽培されています。
棚には栽培の棚でも鑑賞できるようにもしています。
白妙鑑賞です。
根は緑根です。
裏返すとビックリ上芸の子供が誕生です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
卑弥呼と邪馬台国です。
卑弥呼です。
邪馬台国です。
昨日の「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
「零」(KO・KO-3)と真砂系羆の子(H1)です。
5月30日に2-20酔鯨、2-21龍の瞳を追加更新でした。
佳風庵追加更新です。
次ぎは「2-20酔鯨」です。
次ぎは「2-21龍の瞳」です。
二つとも、可愛い花です。
緑亀の福太郎です。
こんにちは。
元気ですよ。
頂き物です。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。