「西出都変り」風蘭業務では、本日の来室者0名。室長は風蘭を鑑賞。蘭談義に花を咲かせてました。司法書士事務では、登記相談と法律相談を受けてました。
「西出都変り」と最新富貴蘭図鑑2023と福太郎と福四・福六ちゃんです。
西出都変りです。
銘品の西出都の変わりですが、大株になり、変化が分かりにくくなってます。
本月26日撮影の写真です。
裏からアップします。
横からアップします。
方向を変えてアップしてみます。
上からアップしてみます。
方向を変えてアップします。
変化をしている西出変わりも見えてます。
本年4月3日発冠月刊園芸JAPAN誌編
「最新富貴蘭図鑑2023」です。
野村風蘭研究室(佳風庵)のホームページwww.fuuran.jpの広告104ページ上段掲載
緑亀の福太郎です。
次に、「ミドリ亀の福太郎」です。
今年は3月31日に室内から外に出ました。
来室者達の人気がある福太郎です。
福太郎ちゃん元気かね!
元気ですよ!
今年もよろしくお願いします。
二足の草鞋でのお客様にも人気です。
福太郎も当家に来てから47年位なります。
次ぎに、風蘭の福太郎です。
記録写真から紹介します。
「MK88宮姫?」で入手した親株(研究の結果宮姫でない高知の山採れの豆葉と分かりました。)で左はその株から株分した「MK88-1福太郎」です。
宮姫との比較は後篇に譲ります。
最初に右の福太郎の親株である「MK88宮姫?」です。
今日は、株分で紺縞が入り、中斑に変化している木に福太郎と仮名をつけた木を紹介です。 「MK88宮姫?」から株分して誕生した「MK88-1福太郎(縞・紺縞)」です。
葉裏から縞が確認できます。
裏からアップします。
各葉に紺縞が確認出来ると思います。
少し角度を変えてアップします。
上からアップしてみます。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。