「9月の展示会無事終了ですね!お疲れさん!」
風蘭業務は来室2名。風蘭の展示品の整理。風蘭の観賞。
司法書誌業務は、相続登記と法律相談と登記オンライン申請。
今日の風蘭の紹介は「9月の展示品」と展示会場での「ブログ友と室長」と「お祝い」を紹介。
アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
にほんブログ村に参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年9月30日(晴れ時々曇)
今週も二足の草鞋頑張ります。 風蘭業務は、来室4名あり風蘭の鑑賞と蘭談議。今日は昨日まで展示場で頑張ってくれた展示会の展示品の整理をしました。風蘭の観賞しながら、労いです。
司法書士業務では、相続登記と法律相談と登記オンライン申請が有りました。
今日の風蘭の紹介は「9月の展示品」と展示会場での「ブログ友と室長」と「お祝い」を紹介。
まず、「9月の展示会の様子」です。
最終日の室長席の様子です。
次に人気のあった「神魂(かもす)」です。
詳細を記録写真で紹介します。
次は高知県南国市産仮銘「龍牡丹」です。
さて人気のあった展示品は次回にも続きます。
次に展示会の最終日の会場からの空と駐車場の花です。
次は最終日にお出でていただいたブログ友との室長です。
昨日の差し入れ「徳島すだち」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
最終日の室長席の様子です。
詳細を記録写真で紹介します。
仮名を付けるまでの「平田の紺縞」です。
20.12.27(晴れ)
今年も後わずかになりました。私も室長日記を公開してから今日で114日目の公開になります。写真を掲載すると多くの方々が見ていただけているように思えます。
しかし、このブログはコメントの反響が少ないので、反省をしています。
でも、私のとっては、風蘭・富貴蘭は私の人生で、家族の次に大切はパートナーであります。したがって、蘭舎は癒しの泉に満ちておりますので、心と体が癒されます。
私は、長年、風蘭・富貴蘭を研究しながら収集してきました。これからは、その研究成果を風蘭を愛する人たちと共有したいと考えて、風蘭研究室を立ち上げました。
でも、現在、現職の司法書士業務も頑張っていることもあり、なかなか、充実ができないです。しかし、来年はより充実をさせて、風蘭の和を広げていきたいと考えています(皆様からの情報をお待ちしております。)。
今日は、平田の紺縞で、平成16年に島根県平田市小伊津町産で入手してから大切にしている品種です。
20.12.27(晴れ)
今年も後わずかになりました。私も室長日記を公開してから今日で114日目の公開になります。写真を掲載すると多くの方々が見ていただけているように思えます。
しかし、このブログはコメントの反響が少ないので、反省をしています。
でも、私のとっては、風蘭・富貴蘭は私の人生で、家族の次に大切はパートナーであります。したがって、蘭舎は癒しの泉に満ちておりますので、心と体が癒されます。
私は、長年、風蘭・富貴蘭を研究しながら収集してきました。これからは、その研究成果を風蘭を愛する人たちと共有したいと考えて、風蘭研究室を立ち上げました。
でも、現在、現職の司法書士業務も頑張っていることもあり、なかなか、充実ができないです。しかし、来年はより充実をさせて、風蘭の和を広げていきたいと考えています(皆様からの情報をお待ちしております。)。
今日は、平田の紺縞で、平成16年に島根県平田市小伊津町産で入手してから大切にしている品種です。
次は仮銘を付けたときの記録写真です。
まず、平田紺縞の仮銘「神魂」です。平田の紺縞(墨)から白・黄色の縞や虎出た木に仮銘「神魂(かもす)」とつけました。
アップしてみます。紺縞と墨が見えます。
更にアップしてみます。ところどころに、黄色い縞も見えます。 |
横からもアップします。
この株の全部の木に柄が出始めています。
次に、園芸JAPANの特別紹介2に掲載された「室長の愛倍している島根県産フウラン」の記事です。
これらの風蘭も、詳しくこのブログで紹介したいと思ってます。その中にこの「神魂(かもす)」載ってます。
次は第四の記録写真です。
2014年12月14日日曜日
今日の風蘭の紹介は、昨日の島根県平田産のもう一つの風蘭「平田紺縞」とブログ友からの「カレンダーとうどん・蕎麦」を紹介します。
まず、島根県平田産のもう一つの風蘭「平田紺縞」です。
さて人気のあった展示品は次回にも続きます。
次に展示会の最終日の会場からの空と駐車場の花です。
昨日の差し入れ「徳島すだち」です。
今日は室長の結婚記念日です。
結婚して54年になります。
次は今日の黒猫「福四ちゃん」です。