「おーい!室長!10月も今日で終わりですね!」「珍品風蘭を見せてよ!」
29.10.31(晴)
最低気温が9度、最高気温が20度でした。
風蘭業務では、今日は愛好家が3名があり、室長は愛好家と共に風蘭の鑑賞や蘭談議を楽しみました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記申請の打ち合わせと法律相談も受けてました。
風蘭の紹介は、先日の展示会出展示していた「展示富貴蘭」と「交換会で入手した富貴蘭」とその銘品「建国縞」と「今朝の散歩の様子」です。
まず、先日の展示会出展示していた「展示富貴蘭」です。
無銘「芸西の変わり」です。
次に「建国縞(覆輪)」です。次に「建国縞」です。
次に仮銘「土佐空海」です。
次に、先日の「交換会で入手した富貴蘭」です。
左から3鉢です。次に、今朝の「散歩の様子」です。
最初に羊さんです。
次に何時ものヤギさんです。「おい!室長が呼んでるよ!」「早く上がってよ!」
「急いで上がってよ!」
「お~い!二人とも、寒くなったね!」
癒しを頂いてます。
道に居た小鳥です。
室長が近づくと木に飛んでいきました。
散歩から帰りに町内会の掲示板に町内会の会員のお嬢さんが上映されるポスターが掲示されてました。
その掲示板です。
二足の草鞋の「町内会の掲示板の広告」です。
「二人芝居」『金縦遊伝』です。
わしが描く絵のために、おまん死んでくれと頼んだら、わしに殺されてくれるか・・・。
11月25日(土曜日)11月26日(日曜日)高知県香南市「弁天座」で開催されます。
【絵金のまち】香南市赤岡町で上演されることになってます。
「二人芝居」『金縦遊伝』です。
わしが描く絵のために、おまん死んでくれと頼んだら、わしに殺されてくれるか・・・。
11月25日(土曜日)11月26日(日曜日)高知県香南市「弁天座」で開催されます。
【絵金のまち】香南市赤岡町で上演されることになってます。
最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。