「奄美豆葉後冴え黄覆輪」を紹介します。
22.9.30(雨)
今日は9月の最終日でして、高知の気温も下がり、すっかり秋めいてきて、正午の気温が21.5度でした。一日雨降りでして、朝から司法書士業務に専念しておりました。
夕方富貴蘭の愛好家が1名来室していただき、芸西産と夜須産などに関心が集まりました。
本日の富貴蘭の紹介は先日の交換会で入手した鉢の一つで「奄美豆葉後冴え黄覆輪」を紹介します。
ラベルには「奄美豆葉後冴え黄覆輪」となっていますが、現在の木は下葉になると糸覆輪的に白斑が冴えている程度ですが、木姿やアントシアンの乗り方などオサも好きなタイプです。
2010年9月30日木曜日
本日もホームページに富貴蘭追加更新!「笹の舞」を紹介します。
2010年9月29日水曜日
今日は正午の気温が26.9度と高知も涼しくなった。本日も司法書士業で出張。夕方から富貴蘭と面談。本日の富貴蘭の紹介は「宮崎白黄縞」を紹介。
九州産の青軸の「宮崎白黄縞」を紹介します。
22.9.29(曇り夕方雨)
今日は正午の気温が26.9度と高知も涼しくなり、富貴蘭も過ごしやすくなったでしょう。
本日も司法書士業で出張したり、法務局へ申請をしたりで、やっと、夕方から富貴蘭と面談して、富貴蘭の表情を見ながら、色々と語りかけてみました。
ホームページは、昨日で、入場者が60,000人を越えました。2年1ヶ月と9日でした。これも、入場していただいてます皆様と相互リンクをしていただいています方々のお陰です。有り難うございます。
本日の富貴蘭の紹介は九州産の青軸の「宮崎白黄縞」を紹介します。昨日に引き続き先日の展示会の交換会等で入手した鉢です。
22.9.29(曇り夕方雨)
今日は正午の気温が26.9度と高知も涼しくなり、富貴蘭も過ごしやすくなったでしょう。
本日も司法書士業で出張したり、法務局へ申請をしたりで、やっと、夕方から富貴蘭と面談して、富貴蘭の表情を見ながら、色々と語りかけてみました。
ホームページは、昨日で、入場者が60,000人を越えました。2年1ヶ月と9日でした。これも、入場していただいてます皆様と相互リンクをしていただいています方々のお陰です。有り難うございます。
本日の富貴蘭の紹介は九州産の青軸の「宮崎白黄縞」を紹介します。昨日に引き続き先日の展示会の交換会等で入手した鉢です。
2010年9月28日火曜日
高知はの朝夕は涼しくなりましたが、でも、昼間は正午に気温が29.6度と暑かった!本日は富貴蘭の熱烈な愛好家が2名来室。本日の富貴蘭は先日の展示会中に入手した鉢の一つ「建国殿羆芸の子」を紹介。
2010年9月27日月曜日
第一回目の秋の展示会が終わり、富貴蘭も蘭舎に収まった。本日は司法書士業に専念して夕方から富貴蘭から癒しをいただいた。今日の富貴蘭の紹介は咲く室までの展示会の様子と展示会中入手した富貴蘭の紹介。
展示会中(交換会)に入手した15鉢の富貴蘭
展示会中のブログ掲載できなかった鉢です!
22.9.27(雨)
第一回目の秋の展示会が終わり、富貴蘭も蘭舎に昨夜収まり、ホットしているようでした。
本日は展示会でしてので、司法書士業に専念しておりました。夕方から蘭舎で、富貴蘭から癒しをいただいていました。
今日の富貴蘭の紹介は「展示会中入手した富貴蘭」と「展示会の様子」を紹介をします。
展示会中入手した富貴蘭(静御前・羆錦・建国殿羆芸(進行中)南国の舞(花付き)・奄美黄覆輪・宮崎山採り縞(2鉢)・無双丸・針葉覆輪・折鶴・蜃気楼・翠玉・西出都・青海)15鉢でした。後日気に入った鉢は紹介したいと考えています。
展示会中のブログ掲載できなかった鉢です!
22.9.27(雨)
第一回目の秋の展示会が終わり、富貴蘭も蘭舎に昨夜収まり、ホットしているようでした。
本日は展示会でしてので、司法書士業に専念しておりました。夕方から蘭舎で、富貴蘭から癒しをいただいていました。
今日の富貴蘭の紹介は「展示会中入手した富貴蘭」と「展示会の様子」を紹介をします。
展示会中入手した富貴蘭(静御前・羆錦・建国殿羆芸(進行中)南国の舞(花付き)・奄美黄覆輪・宮崎山採り縞(2鉢)・無双丸・針葉覆輪・折鶴・蜃気楼・翠玉・西出都・青海)15鉢でした。後日気に入った鉢は紹介したいと考えています。
2010年9月26日日曜日
土佐風蘭保存会秋の展示会も盛会に終わりました。最終日の展示会の様子と交換会の様子をアップします。
土佐風蘭保存会秋の展示会は最終日です!
2010年9月25日土曜日
土佐風蘭保存会秋の展示会二日目です。朝から展示会場で皆さんと蘭談議。
展示会場二日目の様子
「四国富貴蘭会小笠原会長と矢野様が熱心に芸西の珍品コーナーを鑑賞」
「四国富貴蘭会小笠原会長と矢野様」
「芸西産珍品コーナー」
「羅紗の珍品コーナー」
22.9.25(晴れ)
土佐風蘭保存会秋の展示会は二日目でした。
今朝は、昨夜からの涼しい風が吹き始めたので、早くから、欄舎の北窓のガラス戸を、まず、入れましたが、時間がなく、東と南は後日入れることにしました。
その後、展示会場に出向き、入場された方々との蘭談議で楽しく過ごせました。二日目は大阪や岡山からも海を越えて、また、四国では香川・愛媛・徳島からもお出でていただきましたし、また、四国富貴蘭会の小笠原会長と矢野様もお出でていただき、会場を盛り上げていただきました。
明日は最終日で、交換会もありますので、盛会になると思います。
では、二日目の会場の様子をアップしてみます。
「四国富貴蘭会小笠原会長と矢野様が熱心に芸西の珍品コーナーを鑑賞」
「四国富貴蘭会小笠原会長と矢野様」
「芸西産珍品コーナー」
「羅紗の珍品コーナー」
22.9.25(晴れ)
土佐風蘭保存会秋の展示会は二日目でした。
今朝は、昨夜からの涼しい風が吹き始めたので、早くから、欄舎の北窓のガラス戸を、まず、入れましたが、時間がなく、東と南は後日入れることにしました。
その後、展示会場に出向き、入場された方々との蘭談議で楽しく過ごせました。二日目は大阪や岡山からも海を越えて、また、四国では香川・愛媛・徳島からもお出でていただきましたし、また、四国富貴蘭会の小笠原会長と矢野様もお出でていただき、会場を盛り上げていただきました。
明日は最終日で、交換会もありますので、盛会になると思います。
では、二日目の会場の様子をアップしてみます。
2010年9月24日金曜日
本日もホームページに販売品を追加しました!
いよいよ、今日から土佐風蘭保存会の秋の展示会開催(第1回目)。高知新聞朝刊に展示会の周知の記事が掲載。ホームページにも即売品を追加。
2010年9月23日木曜日
いよいよ、明日から土佐風蘭保存会の展示会が開催。高知新聞朝刊に「あすの催し」の◆あすから始まる展覧会◆に記事が掲載。本日は富貴蘭の展示用・即売用の鉢を何とか準備できました。本日は明日の展示会で皆さんをお待ちする「富貴蘭」をアップしてみます。
明日から土佐風蘭保存会の秋の展示会開催!
2010年9月22日水曜日
「瑞雲(ずいうん)」をアップします。
9月も終わりになっても、暑い日が続いているが、今日も正午の気温が31.4度!富貴蘭の熱烈な愛好家が1名来室。本日紹介する富貴蘭は「凌雲」です。
富貴蘭は「凌雲」です。
22.9.22(曇り・夕方雨)
高知も9月も終わりになって、暑い日が続いているが、今日も正午の気温が31.4度と暑かった。明後日から始まる展示会の準備で展示品現在選別80鉢(明日30鉢選別)、販売品30鉢準備(明日50鉢準備予定)で忙しい一日でした。
富貴蘭の熱烈な愛好家が1名来室していただき展示品の準備した鉢や販売品を熱心に鑑賞しており、特に、今花の咲いている「南国の舞」や「秋咲の梅弁の良花」などを観察もしていました。
明日は、休みですので、展示会の準備に精を出して、展示品と販売品を準備する予定です。
本日紹介する富貴蘭は「凌雲」です。徳島県三加茂産で虎・縞芸でルビー根を表す時もあり、薄いピンク花で、金牡丹のように秋口の虎の冴えた時は金牡丹に負けない美しさを表します。
22.9.22(曇り・夕方雨)
高知も9月も終わりになって、暑い日が続いているが、今日も正午の気温が31.4度と暑かった。明後日から始まる展示会の準備で展示品現在選別80鉢(明日30鉢選別)、販売品30鉢準備(明日50鉢準備予定)で忙しい一日でした。
富貴蘭の熱烈な愛好家が1名来室していただき展示品の準備した鉢や販売品を熱心に鑑賞しており、特に、今花の咲いている「南国の舞」や「秋咲の梅弁の良花」などを観察もしていました。
明日は、休みですので、展示会の準備に精を出して、展示品と販売品を準備する予定です。
本日紹介する富貴蘭は「凌雲」です。徳島県三加茂産で虎・縞芸でルビー根を表す時もあり、薄いピンク花で、金牡丹のように秋口の虎の冴えた時は金牡丹に負けない美しさを表します。
2010年9月21日火曜日
久し振りに富貴蘭と面談!北海道札幌から帰り、やっぱり高知は正午の気温が33.5度と暑い!富貴蘭の熱烈な愛好家である当研究室の研究員来室。本日紹介する富貴蘭は「奄美虎・ルビー根」です!
2010年9月20日月曜日
本日北海道札幌から帰って来ました。北海道での同窓会の後札幌を観光。本日は土佐風蘭保存会の展示会の開催準備。
土佐風蘭保存会の秋展示会の開催のお知らせで~す。
2010年9月19日日曜日
本日は、北海道札幌観光。富貴蘭の紹介は「日向の誉」です!
2010年9月18日土曜日
本日は、北海道に出発。まず、先日の交換会で入手の富貴蘭「白麗」を紹介。
2010年9月17日金曜日
昨日より、気温が上がり、正午気温が30.4度。明日から北海道への出発準備や司法書士業務の処理に力を入れました。本日も富貴蘭の熱烈な愛好家が1名来室。富貴蘭に散水。本日紹介する富貴蘭は、先日の交換会での入手した「南国の舞の花」です!
「南国の舞の花」です!
22.9.17(晴れ)
秋めいてはおりますが、昨日より、気温が上がり、正午気温が30.4度とやはり暑かった。法務省の研修同窓会が北海道札幌であるので、明日へ出発するので、その準備したり、司法書士業務の事務処理に力を入れておりました。
本日も富貴蘭の熱烈な愛好家が1名の来室して、現在の高知での人気品種について見たいとの希望があり、特に芸西産の珍品に関心がありました。蘭談議に花が咲きました。
富貴蘭の乾燥が早いので、2日目に散水をたっぷり行いました。
本日紹介する富貴蘭は、先日の交換会での入手した「南国の舞の花」です!花のシーズン出ないのに富貴蘭の花です。四季咲の南国の舞ですから、こういうこともあります!
22.9.17(晴れ)
秋めいてはおりますが、昨日より、気温が上がり、正午気温が30.4度とやはり暑かった。法務省の研修同窓会が北海道札幌であるので、明日へ出発するので、その準備したり、司法書士業務の事務処理に力を入れておりました。
本日も富貴蘭の熱烈な愛好家が1名の来室して、現在の高知での人気品種について見たいとの希望があり、特に芸西産の珍品に関心がありました。蘭談議に花が咲きました。
富貴蘭の乾燥が早いので、2日目に散水をたっぷり行いました。
本日紹介する富貴蘭は、先日の交換会での入手した「南国の舞の花」です!花のシーズン出ないのに富貴蘭の花です。四季咲の南国の舞ですから、こういうこともあります!
登録:
投稿 (Atom)