「伊予桃扇の花」風蘭業務では、昨日の午後の来室者1名。本日は来室0名。風蘭を鑑賞。蘭談義に花を咲かせてました。司法書士事務では、登記相談と法律相談を受けてました。
令和5年7月31日月曜日。
「伊予桃扇の花」とミニ展示の様子と庭の花と頂き物と福四・福六ちゃんです。
この木は豆葉にしては珍しい花です。
令和5年7月15日撮影の写真です。
伊予桃扇の花です。
距は前方に曲がり上にあがっていて、花弁は後ろにカールしていおり、可愛い花です。
花を更にアップしてみます。
横からアップしてみます。
方向を変えてアップします。
上からもアップします。
「伊予桃扇」です。
この木は花だけでなく木姿も変わっているので、以前のブログから紹介します。
少しアップしてみます。
前に抱え込むように曲がっております。
横からその状態を見てみます。
前の子供をかばうように抱え込んでいます。
裏から見てみます。
葉の筬は詰んでおり、付けも一文字(一直線)です。
上から見てみます。
ミニ展示の様子です。
町火消の花です。
土佐の舞縞の兄弟の花です。
土佐の舞縞の兄弟の花を更にアップしてみます。
暑い蘭舎で頑張っている風蘭達です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
奄美珍品3鉢です。
黒英の蕾です。
吟風の蕾です。
火影の蕾です。
庭の百日紅の花です。
頂き物です。
トマト・ナス・オクラです。
キュウリ・ナス・ししとです。
無農薬の野菜を有難うございます。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。