本日の紹介する富貴蘭は「西出の変わり」です。
23.2.28(雨)
本日は月曜日!土曜日・日曜日の疲れを、司法書士業務の合間に富貴蘭と戯れて富貴蘭から癒しを頂いてました!
本日の富貴蘭の熱烈な愛好家が研究室に1名来室していただき、蘭談議に花を咲かせました!高知県産の芸西の珍品・吾川の珍品・稲生の珍品・和喰の珍品等に話題が集中いたしました。
本日の紹介する富貴蘭は「西出の変わり」です。西出都から王冠に変わりつつある「西出の変わり」で、黄色の覆輪に、付けも変わりつつ、矮鶏の木姿になっています。また、子供もまた特徴のある豆葉になるかも?
2011年2月28日月曜日
四万十川の沈下橋と電車の鉄橋と国道の橋!
2011年2月27日日曜日
今日は富貴蘭「白扇錦」を紹介します。
一泊二日もあっと終わり、旅の疲れを、富貴蘭から頂きました!昨日からの旅は四万十川(上流)の四万十町(旧窪川町)から中流の四万十市(旧江川崎)までの川に沿った国道381号線を下って登ってきました。ところどころで沈下橋を撮影!寿荘での河面での桜は未だ蕾!
2011年2月26日土曜日
今朝は、早くから家族で、四万十市西土佐村の寿荘へ!寿荘(温泉旅館)で一泊の予定!
2011年2月25日金曜日
明日から高知県四万十市江川崎の寿荘に一泊二日で帰省!朝早く出発のため今夜、明日の富貴蘭の紹介です!その富貴蘭は「芸西黄縞」を紹介します。
本日の高知の最低気温も昨日に続き暖かった!金曜日とあって、オンライン申請もあり、やはり、夕方富貴蘭と春の準備について話し合い!本日の富貴蘭の紹介は「芸西墨・縞B」です!
2011年2月24日木曜日
今朝の高知は暖かく最低気温が10.4度!今朝富貴蘭に散水!本日も裁判所・法務局で司法書士業務!夕方富貴蘭から癒し!本日紹介の富貴蘭は「芸西墨・縞A」を紹介!
本日紹介の富貴蘭は「芸西墨・縞A」を紹介します!
23.2.24(曇り時々雨)
今朝の高知は暖かく最低気温が10.4度でいて、これからしばらく、暖かい日が続く予定ですので、今朝、富貴蘭に散水しました!
本日も午前中、裁判所・法務局で司法書士業務をして頑張りました!午後も申請人との打ち合わせ等があり、夕方、やっと、富貴蘭から癒しを頂くことが出来ました!
本日紹介の富貴蘭は「芸西墨・縞A」を紹介します!
この富貴蘭は以前から私好みの墨縞でして、古くなるが徳島県の熱烈な富貴蘭の愛好家が一度我が研究室に持参してくれ、写真に撮影したことのある品種の一つです。
その時は、墨ばかり芸が多かったです。その中の品種に白縞や黄縞が出ております。
23.2.24(曇り時々雨)
今朝の高知は暖かく最低気温が10.4度でいて、これからしばらく、暖かい日が続く予定ですので、今朝、富貴蘭に散水しました!
本日も午前中、裁判所・法務局で司法書士業務をして頑張りました!午後も申請人との打ち合わせ等があり、夕方、やっと、富貴蘭から癒しを頂くことが出来ました!
本日紹介の富貴蘭は「芸西墨・縞A」を紹介します!
この富貴蘭は以前から私好みの墨縞でして、古くなるが徳島県の熱烈な富貴蘭の愛好家が一度我が研究室に持参してくれ、写真に撮影したことのある品種の一つです。
その時は、墨ばかり芸が多かったです。その中の品種に白縞や黄縞が出ております。
2011年2月23日水曜日
本日も、今朝の高知の最低気温は8度!今日も司法書士事務の合間に研究室の来室者が3名あり!本日紹介の富貴蘭は「芸西の墨と黄縞」です!
2011年2月22日火曜日
今朝は高知も最低気温が3.0度!火曜日で司法書士業務も頑張り、富貴蘭とも戯れて一日終わり!本日の富貴蘭の紹介は昨日に引き続き「奄美産羅紗孔雀芸(泥軸)C」です!
2011年2月21日月曜日
今朝の高知も最低気温が5.0度!月曜日で午前中に研究室に来室者が1名あり!司法書士業務もオンライ申請も頑張りました。本日の富貴蘭の紹介は「奄美産羅紗孔雀芸B(泥軸)です!
2011年2月20日日曜日
本日は、午後からは、富貴蘭から癒しを頂きました。本日の富貴蘭の紹介は「奄美産羅紗孔雀芸(泥軸)A」を紹介!
本日は、高知の朝も暖かったので、午前中富貴蘭と戯れようと計画!しかし、次女の次男(外孫)の幼稚園の生活発表会で癒し頂いた!
2011年2月19日土曜日
「今年から来年はお前の年になりそうだ!」と仮名「土佐空海」に語りかけてみました。 その富貴蘭の「土佐空海(とさくうかい)」を紹介します。
仮名「土佐空海(とさくうかい)」高知県吾川村池川町産の紺縞です!
23.2.19(晴れ)
昨日の高知新聞の夕刊記事「映画『空海の秘宝』を構想」を思い出しながら「今年から来年はお前の年になりそうだ!」と富貴蘭「土佐空海」に語りかけてみました。
というのは、ショー・コスギさん(ハリウッド俳優)が仮題『空海の秘宝』として、空海を題材にしたサスペンス・アックション娯楽映画を企画して、高知県知事に協力依頼したことが大きく掲載されてました。
空海が修行した「四国霊場を世界へ」今年10月から12月まで四国ロケ、来年5月ごろ以降公開を目指しているとのこと。
そこで、私が仮名「土佐空海(とさくうかい)」を付けて愛倍している高知県吾川村池川町産の紺縞の品種を紹介します。
23.2.19(晴れ)
昨日の高知新聞の夕刊記事「映画『空海の秘宝』を構想」を思い出しながら「今年から来年はお前の年になりそうだ!」と富貴蘭「土佐空海」に語りかけてみました。
というのは、ショー・コスギさん(ハリウッド俳優)が仮題『空海の秘宝』として、空海を題材にしたサスペンス・アックション娯楽映画を企画して、高知県知事に協力依頼したことが大きく掲載されてました。
空海が修行した「四国霊場を世界へ」今年10月から12月まで四国ロケ、来年5月ごろ以降公開を目指しているとのこと。
そこで、私が仮名「土佐空海(とさくうかい)」を付けて愛倍している高知県吾川村池川町産の紺縞の品種を紹介します。
2011年2月18日金曜日
高知の最低気温は10.2度と暖かかった!昨日の高知新聞の夕刊にフウラン(ラン科)記事掲載!本日の富貴蘭の紹介は無銘「山採り黄縞・虎」を紹介!
産地不明の無銘の「山採り黄縞・虎」を紹介します。
23.2.18(晴れ)
高知の最低気温は10.2度と暖かく、春を感じれました!しかし、明日の朝の冷え込みを考えると非常に富貴蘭にとっては、厳しい変化です。
昨日の高知新聞の夕刊の土佐の植物日誌にフウラン(ラン科)記事が掲載されていました!本日の富貴蘭の紹介は無銘「山採り黄縞・虎」を紹介!フウランの写真とともに解説が詳しくされました。そこで、当風蘭研究室にも問い合わせの電話もありました。
本日は、以前に入手した産地不明であるが、入手当時はラベルには「山採り」とだけでしたが、葉縁にチョビ柄(黄色)が見える程度でした。
しかし、2年前頃から黄色の虎と縞が冴えてきて、縞と虎が微妙に入り交じり不思議な柄になっていますので、紹介します。
23.2.18(晴れ)
高知の最低気温は10.2度と暖かく、春を感じれました!しかし、明日の朝の冷え込みを考えると非常に富貴蘭にとっては、厳しい変化です。
昨日の高知新聞の夕刊の土佐の植物日誌にフウラン(ラン科)記事が掲載されていました!本日の富貴蘭の紹介は無銘「山採り黄縞・虎」を紹介!フウランの写真とともに解説が詳しくされました。そこで、当風蘭研究室にも問い合わせの電話もありました。
本日は、以前に入手した産地不明であるが、入手当時はラベルには「山採り」とだけでしたが、葉縁にチョビ柄(黄色)が見える程度でした。
しかし、2年前頃から黄色の虎と縞が冴えてきて、縞と虎が微妙に入り交じり不思議な柄になっていますので、紹介します。
2011年2月17日木曜日
今朝の高知の最低気温は8.1度!昨日に引き続き、今朝は司法書士業務で高知はりまや咲都合同庁舎の6階へ!午後は富貴蘭の熱烈な研究家が1名来室!本日の富貴蘭の紹介は「羆の子」です!
登録:
投稿 (Atom)