

20.10.3
本日は、前月の交換会等で購入した品種の植え替えをしたり、気に入った品種の鑑賞を行ないました。
その中の九州産の豆葉の品種にいくつか気に入ったものがあり、植え替えながら、惚れ惚れしてジーと眺めていました。なんかこの木が大きくなった姿を思うとよく購入したなと思えてきました。
この出品者は、どうして、手放したのでしょうか?
今朝はメールによって問い合わせが入ったり、電話によっても品種照会もあり、また、高知県の趣味者が増殖品を持ち込んでくれました。有り難いことです。
南国土佐の高知から、風蘭 富貴蘭 に魅せられた男のブログです。
2 件のコメント:
これからもますます楽しみですね。。。
ふくさんへ
メール有り難うございます。
今、風蘭が安くなり、以前から欲しかった品種を集めることが出来き、とても幸せです。2000鉢が2500鉢になるのも、もうすぐのようです。
早く、趣味者から脱却したいものです。
これかも、風蘭の情報交換をお願いします。
野村風蘭研究所より
コメントを投稿