2009年1月31日土曜日

今朝、寒さも和らぎ、雨が降ってました。しかし、天気は回復して、愛する風蘭と蘭談議が出来ました。

                             島錦(しまにしき)上から








                   
                  島錦(しまにしき)


21.1.31(雨後曇り)
 今日で、1月も終わり、明日から2月です。野村風蘭研究室のホームページも5ヶ月10日も経ちました。
また、この室長日記を昨年9月2日付けから始めてもうすぐ5ヶ月になります。ホームページの来室者は、お陰様で9,000を越えていますので、今日中には9,050にはなると思います。
 今日も、最近(今年なって)来室出来ていない方(風蘭愛好家)から電話があり、最近の風蘭の棚の状況や世間の風蘭情報などについて問い合わせがあったり、また、別の方からは土佐竹蘭保存会の交換会の出品(品種・数)や売り上げなどの紹介がありました。
 今日は、土佐竹蘭保存会の会長宅で夕方土曜塾が開催されるので、出席する予定です。出席すれば蘭談議やらで遅くなりそうですので、ホームページの今月の自慢の品種についても、少し早いですが、2月の自慢の品に更新しましたし、この日記も掲載します。
「島錦(しまにしき)平成7年度登録」香川県小豆島産
 出芽は若草色の中に紺縞を流し、後に斑の部分は葉先から黄色にはぜる。ゆったりした姫葉である。
 その斑の移り変わりとその斑の色は見事である。この木の子供達は覆輪に変わりつつあり、「島錦の覆輪」の誕生もあり得る。
と解説してます。

2009年1月30日金曜日

今日は朝から雨が降り、暖かい一日でしたが、やはり雨は冷たく感じました。研究室には来室者は誰も来られませんでした。

                      「尖岳」


21.1.30(雨)
 今日・明日と暖かい日が続きますが、日曜日からまた寒さが戻ります。しかし、その後にまた少し暖かくなりそうです。
当研究室の風蘭も寒そうにじっと耐えています。豆葉も葉を少し閉じて我慢している鉢が多いです。その中で、尖岳が少し寒そうに写真が撮れましたので紹介します。
 早く、暖かくなって、凛々しい姿になって綺麗な花を咲かせて欲しいです。
 

2009年1月29日木曜日

今朝は少し寒さは和らぎました。昼間も3月並の気温でした。風蘭も春と勘違いしないでしょうね。

                       野村風蘭研究室







            蘭室の一部


21.1.29(雨)
 今日は、朝から司法書士業務が忙しくて、せっかく、夫婦の風蘭愛好家がお出でいただきましたが、丁度、裁判の期日に向かう時でしたの、棚の案内が出来ず、大変申し訳ありませんでした。
 今日は、仕事の合間をみながら、風蘭と蘭談議をして、風蘭から癒しをいただきました。先日徳島からお出でになりました風蘭の愛好家との蘭談議を思い出し、葉の色素の変異で縞が出来るのであるが、葉の3階層の緑が突然変異で色素が変わること以外に、葉の細胞にどのような変異が起こって、縞や墨が進んでくるのかを研究する必要が出来ました。
 今日は,野村風蘭研究室と棚の写真を照会します。2500鉢の一部の棚です。

2009年1月28日水曜日

今朝は、軽く水やりをした。午後から、1名の熱心な風蘭愛好家の来室ありました。

                  九州産無名「九州黄縞」


21.1.28(晴れ)
 明日から、3日間ぐらいは寒さが和らぐので、午前10時過ぎ、風蘭に散水を軽く行いしました。今日の高知新聞の夕刊に「梅はほころぶ」との見出しで、高知市「城西公園」の梅の花がほころんだ写真が掲載されてました。
 当研究室にも、午後から熱心な風蘭愛好家の来室があり、今日は、虎の品種や九州の黄縞の品種に関心をもって長い時間見ていました。
その品種の中で九州産山採りの黄縞の品種を掲載してみます。
 

2009年1月27日火曜日

徳島県から熱烈な風蘭愛好家の来室。風蘭談議に熱が入りました。

                            建国殿縞









建国殿縞

21.1.27(晴れ)
 土佐の高知ですが、今朝も寒かったです。明日も今朝ぐらいの寒さでしょう。でも、明後日から3日ぐらいは冷え込みも和らぐでしょうから、明日の朝、10時頃軽く散水をしたいと思っています。
 午前中、徳島県から風蘭・セッコクの熱烈な愛好家が来室していただけました。風蘭の葉芸について、熱が入り、縞芸・墨芸の入り方や燕尾芸について白熱した蘭談議となりました。何時も、いい勉強をさせていただいてます。もっと、もっと時間があれば良かったが、次の予約の方がお出でになる時間になり、残念でした。
 そして、先日、来室していただいた方から、電話による照会などもあり、風蘭の輪が広がっています。
 今日は、この寒さの中を葉を閉じながら寒さをじっと我慢している建国殿の鉢で小さい子に縞と紺覆の兆しが確認できたので、写真を撮影したのですが、写真では、確認出来ないと思いますが、いっかがでしょうか?
掲載してみます。
やはり、分かりぬくいので、説明します。子供3枚に葉に葉の縁が紺がのり、中に明るい縞が確認出来たので撮影しました。春に、もう一度掲載してみます。

2009年1月26日月曜日

土佐も連続寒波到来。今日は、来室者は居ませんでした。

                             無名「中斑」





無名「中斑」


21.1.26(曇り)
 今朝から、昨日来室してくれた3人の蘭談議を思い出しながら、風蘭を観賞しておりました。3人三とおりの好みがあり、感じ方や楽しみ方もそれぞれあり、だから、品種が沢山あっても、全国の趣味者から考えると、まだまだ、新品種を選別する必要があるように感じました。
 今日は、昨日の愛好家に見てもらった品種を紹介します。無名「中斑」ですが、年々紺覆輪が進んでおり楽しみな品種です

2009年1月25日日曜日

今朝は土佐の高知も寒たったです。風蘭愛好家の来室者が3名ありました。

                               芸西の縞









建国殿の縞











九州の豆葉(腰斑)


21.1.25(晴れ)
 今朝は、朝早くから司法書士業務が忙しっかたが、午後からは、風蘭愛好家が午後2時頃から1名ずつ、3名がそれぞれ来室していただき、風蘭を熱心に見ていただきました。
 最初はは四万十市から1名が来室、その後、何時も四万十市の愛好家と一緒になる愛好家が一緒になりました。
 次に、四万十市の愛好家が帰ると、今度は、別の愛好家が来室していただき、それぞれ、熱心に風蘭を観察したり、愛好家同士で、情報交換をしていました。
 3人とも、それぞれ、今のところ、好みが異なり、熱心に観察する品種も異なりますので、話題も広がり、私としては、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 今日の愛好家は、建国殿の縞についての鑑賞に熱が入りましたし、また、芸西の縞や九州の豆葉(腰斑)にもこだわる愛好家いて、けっこう時間をかけて情報交換をしていましたので、今日は、その話題に上がった品種の一部を紹介します。

2009年1月24日土曜日

今朝は高知市の平野にも雪が少し舞いました。研究室の棚も冷え込みました。

                       「徳島産虎ルビー根」



     「徳島産虎ルビー根」

21.1.24(晴れ)
 今朝は、高知にも雪が降り、昼間も遠くの山が雪化粧しておりました。昼間も、白く雪の降っている景色が見えていました。
 今日は、安芸市まで、久し振りに風蘭の棚に行ってきましました。以前から気になっている風蘭を見せていただきました。その中で、一つ、徳島産の虎のルビー根の品種を紹介します。
 この品種は、春には乳白色で新葉が上がり、根は春から秋まで伸びる間は、ルビー色である珍しい品種です。
 昨年に、この品種は2種類あり、2種類とも入手していたが、この品種はその中の一つです。根の色は現在は分かりませんが、今年の春は綺麗なルビー色で根が伸びることでしょう。
 現在でも、虎芸と新葉の乳白色で伸びている芸が確認できます。

2009年1月23日金曜日

今朝は、暖かかったが、夕方は寒い風が吹き、明日からの寒波の到来を予告している。その中を風蘭の愛好家が来室!

                      「藤娘」の花







          「虎変わり」

21.1.23(晴れ)
 お昼頃、風蘭の愛好家が1名来室してくださり、牡丹芸・虎芸の風蘭や富貴蘭の縞・覆輪の品種の上芸の品に関心を示し、時々来室で出逢う方のことを気にされていました。
 明日からの寒波の到来に対しての対策もお互いに自然作りの棚ですので、特に弱い木以外はそのままで、大丈夫でしょう。
 今日は、来室者の気にとめられた「虎変わり」とラベルが入っている鉢を掲載してみます。また、この寒い中を紅花が咲いている「藤娘」も再度掲載いたします。

2009年1月22日木曜日

今朝早くから、蘭舎で風蘭と挨拶を交わしながら、日曜日に寒波が到来すからね!と話しかけました。

                   奄美産の「羅紗の豆葉」山採

21.1.22(雨)
 今日は、一日雨でした。朝早くから風蘭に、「日曜日頃、厳しい寒波が到来すからね!頑張って!」と話しかけましたところ、風蘭達は「分かっている。大丈夫や。」と答えてくれたようでした。暖房をしていない棚で我慢しながら、春を迎えると、生長に勢いがつくので、楽しみです。
 今日も、来室者は居ませんでしたが、風蘭達は元気で冬を過ごしています。
 今日は、先日の交換会で入手した奄美産の「羅紗の豆葉」山採れを掲載します。春になって、葉が広がると立派な豆葉になると思います。昨年、同一人から入手した奄美産の「羅紗の豆葉」を思うと立派になるでしょう。楽しみです。
 

2009年1月21日水曜日

今日は司法書士業が忙しく裁判所や法務局に出かけて、その合間で、風蘭に癒しを頂いてました。

「南国の舞」の冬の花






                            無名「池川白縞」



                        




無名「池川白縞」

21.1.21(雨)
 司法書士業務に追われていましたが、やはり、風蘭の癒しのお陰で、裁判所に良い準備書面を提出できそうになりました。
 癒しを頂いた風蘭を紹介します。
高知県吾川郡池川町産の白縞に綺麗な縞が現れてていましたので掲載します。最初は細い縞が少し流れていた木を栽培していたところ、綺麗な縞が子供にも継承され始めたました。この子供達が立派に写真に載せれる日のことを思うと、行き詰まっていた準備書面も無事出来上がりました。
この寒い中、昨年から咲いて、来室者や室長を癒し続けてくれている「南国の舞」の花も掲載します。

2009年1月20日火曜日

今年の寒波が週末から到来が予想されるので、今朝、軽く散水。

福寿草の花です。

                 





白梅のアップで~す!

 






鉢全体の姿でーす。

もう一度福寿草の花のアップで~す!


21.1.20(晴れ)
 今朝も土佐路は冷え込みました。明日から、24日まで寒さが緩む予想ですので、今朝10時に軽く散水をしました。日曜日から厳しい寒波が到来する予想が出ています。
 弱い木や小さい木は保護してやらねばならないでしょう。今日も司法書士事務の間をみて風蘭からの癒しをいただきながら、弱そうな木や小さい木を風の当たらない場所や蘭舎のなるだけ寒に遭わないところに避難をさせたり、「寒さに負けるなよ!」と元気づけたりしました。
 昨日に続いて、風蘭でない花を掲載します。
 今回の花は、昨年の土佐竹蘭保存会の交換会で入手した正月用の鉢で松・笹・梅・福寿草・千両等の寄せ植えでして、今、白梅と福寿草の花が綺麗に咲いており、色とりどりで美しいので、掲載します。

2009年1月19日月曜日

今日は、来室者がなく、司法書士業務の間に風蘭に癒しをいただきながら一日が終わりました。

                       「ストレプトカーパス」の花

「ストレプトカーパス」の花


21.1.19(晴れ)
 今日は、野村風蘭研究室を昨年8月20日に開設してHPを立ち上げてから5ヶ月になり、また、室長日記を9月2日からブログにつけはじめてから、もうすぐ、4ヶ月半になります。現在、HPにアクセスが8,400をすでに越えております。また、今日、リンク先を1箇所追加もできました。風蘭の輪が広がっていることを実感できております。
 今日は、たまには、風蘭でない写真も掲載してみます。
 この花は、友だちから妻がいただいた花でして、名前は「ストレプトカーパス」でタバコ科の種類のようです。
 花の色は色々あるそうですがいただいたのは紫の花とブルーの花でした。
 写真の花は紫が濃い色です。妻はとても気に入っており、栽培が夏の管理が難しいとですが、ぜひ挑戦したいと言ってました。どうなることでしょう。

2009年1月18日日曜日

本日は、来室者1名あり、2度も来室していただきました。

             4の奄美縞(裏側)


4の奄美縞(表側)










3の奄美墨(縞)










                 2の奄美墨(前から)


2の奄美墨(上から)








                 
       1の奄美の縞(裏側)


1の奄美の縞(表側)

21.1.18(雨後曇り)
本日2度も来室していただいた熱心な風蘭の愛好家と風蘭談議に花を咲かせました。以前から「風蘭を見ていると楽しくて、喜びを感じれたらいいですね。」「風蘭を栽培していたら夢があって楽しいですよ。苦しんでいてはだめで、せっかく、風蘭と出逢ったのだから楽しみましょうよ。」と話していたところ、最近私の気持ちが少し分かってきましたとも話してくれました。
このように風蘭の栽培で楽しみを感じれる愛好家の輪が広がることを願って研究室を開設しました。有り難いですね。
今日は、奄美産に興味がある方々多いいので、まだまだの芸の中から、1ないし4品種だけ掲載してみます。

2009年1月17日土曜日

今日は、土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加。

      「天橋(てんきょ)」


21.1.17(晴れ)
 今日も奄美風蘭についてメールが入りました。最近奄美に関心のある愛好家からの問い合わせが多くあります。
 私も、奄美産の風蘭を少し見直して観察してみました。棚の中の奄美産を探してみても沢山あります。そして、不思議のことに、この寒さの中を奄美産はどの木も、根が動いていることです。
 そこで、気がついたことですが、九州産として以前入手していた木も今根が動いている品種があり、少し考えたいです。
 今日は、富貴蘭「満月」と別種かどうかの「天橋(てんきょ)」を紹介します。この木をみて「満月」と「天橋」を考えてみましょう。
今、土佐竹蘭保存会の土曜塾(会長宅)に参加して帰ってきました。毎週土曜には会長宅で奥さんの手料理で坂本会長の蘭の栽培・品種解説や人生哲学に及ぶ一時を楽しんでいます。今日も参加して、今帰って来ました。

2009年1月16日金曜日

今日も冷え込んだ南国土佐です。

               奄美産仮名「吟風(ぎんぷう)」


               奄美産山採れ無名の縞

21.1.16(晴れ)
 今朝は南国土佐も冷え込んだが、明日から1週間ぐらいは3度以下にはなりそうにありませんから、午前10時頃富蘭に散水を軽くいたしました。しかし、今の予想を見ると、明日の朝は0度との予想になっています。あまり、多くの水をやりませんでしたので、良かったかな?皆さん!予報は予報ですね。
 そうして、今朝は、奄美風蘭の鑑賞をしてみました。以前から奄美の風蘭は、力強く野性味があり、色々な可能性を秘めておりましたので、集めてきました。しかし、余りにも多くの実生が出まして、最近は、良く芸を見て集めたいと思っています。
 今日は、先日の交換会で購入した奄美産で、奄美でも、珍しい細葉の青軸風の縞である品種と最近入手した仮名「吟風(ぎんぷう)」子供に白縞が入り始めていますので紹介します。

2009年1月15日木曜日

今朝は冷え込みました。外棚で-0.8度で、蘭舎内棚で+2度でした。

              「三光錦(さんこうにしき)」


21.1.15(晴れ)
 高知市では連日の氷点下と新聞では掲載されてました。私の外棚で-0.8度で、蘭舎内棚で+2度でした。もちろん。温度はとってません。自然づくりです。
 朝から寒そうな風蘭を見守りながら、「この寒さに負けないよう頑張りや!春はすぐ来るからな!」「我慢したぶんを、春の力に溜めとけよ!」と話かけました。
 すると、風蘭から「分かってます!分かってます!毎年のことや。じーと我慢しときます!」と返事が聞こえてきたようでした。
 今日は、先日入手した品種に「三光錦(さんこうにしき)」トラベルの入った鉢がありました。明治の名鑑にのっている品種ではないと思いますが(どうか分かりませんが)、白黄縞に白縞も表しており、姫葉で、汚れは薄いが泥軸で、付けは月型です。

2009年1月14日水曜日

本日も当研究室に来室者1名(今年初めての)あり、しばし蘭談議をしました。

                 仮名「安芸錦(あきにしき)」


21.1.14(曇り)
 山は雪が降っているでしょう。風が寒いです。その中を今年初めて来室していただいた風蘭愛好家と、しばし、蘭談議を楽しみました。
 この愛好家は富貴蘭の上柄に非常に興味があり、芸の良い木を見つける(力眼を持っており、センスも良い)とその木をじっくり鑑賞しておりました。また、虎芸の山出しにも興味があって、熱心に芸の良し悪しを話していかれました。
 私は、先日入手した品種の確認をしながら、春からの芸の変化を思いながら、夢を膨らして眺めておりました。今日は、以前から黄・白縞、墨が細かく入る品種高知県安芸市産仮名「安芸錦(あきにしき)」を栽培していましたが、また、芸の良い木が入手出来ましたので、紹介します。

2009年1月13日火曜日

南国土佐に今朝は屋根に雪が白く積んでました。夕方風蘭愛好家の来室あり。

                    高知県産の仮名「四国白紫牡丹」







四万十市産仮名「脇屋(わきや)」


21.1.13(晴れ)
 高知も今朝は屋根の上が白く見えるので、良く観察すると雪が積もっており、路上に止めている車の上にさわると雪でした。研究室の棚の温度を見ると3度でしたが、とても寒く感じました。
 一昨日の交換会等で入手した鉢をもう一度ゆっくり眺めました。
今日は、高知県産の仮名「四国白紫牡丹」白・黄色の曙芸で紫色の軸にルビー根で美しい品種と四万十市産仮名「脇屋(わきや)」墨を流した部分が後冴えで白中透けになる豪華な品種を紹介します。
 夕方、来室していただいた愛好家は、高知県吾川村産山木の鉢を熱心に観察していました。私が自慢する木より、目指す鉢があったようでした。

2009年1月12日月曜日

今朝は土佐の高知の平野にも雪が降りました。昨日交換会で購入した鉢の整理をいたしました。

「阿波錦姫(あわにしきひめ)」徳島県産


「島錦(しまにしき)」香川県産


21.1.12(曇り)
 今朝は高知も冷え込みました。我が研究室の棚は土佐の高知の中央である桂浜のすぐ北に位置しますが、積もるほどではありませんが、雪が降りました。
 昨日の交換会で購入した鉢や一昨日買った鉢の整理をしました。「島錦」「阿波錦姫」「安芸錦」「四国白紫牡丹」「金牡丹」「天橋」「緋燕の縞」「雅宝殿」「金山」や山採れの九州豆葉・奄美(羅紗・縞)・徳島和歌山紺縞など60鉢を棚に整理しながら納めました。
 今後、随時、写真を撮り紹介していきたいと考えています。今日は、まず、「島錦(しまにしき)」香川県産と「阿波錦姫(あわにしきひめ)」徳島県産を写真で紹介します。

2009年1月11日日曜日

本日は、土佐竹蘭保存会の交換会に参加。

                        購入して研究室に搬入された鉢






                     
  交換会に出品を待っている鉢

土佐竹蘭保存会の1月定例交換会


21.1.11(晴れ)
 平成21年の土佐竹蘭保存会の1月定例交換会に参加しました。出品者は9人で、参加者は30人と盛会に終わりました。
 参加者は四国4県から集まり出品数も昨年の末の交換会と同様沢山あり、競り人泣かせでありましたが、名アンコで、順調に進み13時から16時で3時間で終了しました。
 私も、35鉢も購入いたしました。昨日購入した鉢を合わせると60鉢になりました。

2009年1月10日土曜日

本日は、2名の風蘭愛好家が来室してしていただきました。

                 東洋町産無名「東洋町豆葉」

   「藤娘の花」

21.1.10(晴れ)
 本日は、風蘭愛好家が2名当風蘭研究室にお出でくださいました。一人は、私の以前から欲しかった品種を20鉢持って来室していただきました。この鉢はぼつぼつと紹介します。
 もう一人は、四万十市から今年2度目の来室者で、またまた、ご飯がもう一杯となり、晩酌が一杯、二杯と進むぐらい美味しいお母さんからの「大根の漬け物」を土産に持ってきてくれました。お母さん!ありがとうございます。
 四万十市からの方は、最近、虎芸の品種に熱心に鑑賞していいただいています。今日も3時間くらい熱心に鑑賞していただきました。
本日は、高知県の東洋町産無名「東洋町豆葉」軸が黒く襟組みがよく荿が密な豆葉で船底型で珍しい品種と先日紹介した藤娘の花も1輪咲いたので再度紹介します。

2009年1月9日金曜日

今日は、来室者1名あり。この寒い時期に赤花を咲かして持参。

                              高知県産の豆葉

       





      高知県産の豆葉

「伊与木の紅」の花

21.1.9(曇り)
 今日は、午後から寒い風が吹き出しました。今夜は冷え込むでしょう。
 午後から風蘭の愛好者が1名来室していただき、この寒い時期に「伊与木の紅」の花を咲かして持参してくれました。春の花時期に咲けばもっと紅はのるのではないでしょうか。いろいろと風蘭談議に花も咲かしました。また、高知の山出し豆葉の品種の一部を鑑賞をいたしました。寒いときですから写真で紹介もするの弱々しいですが、我慢して見てください。