2009年10月31日土曜日

富貴蘭の観察・管理をしながら、植え替えをしておりました。最近山採りの柄が冴えた「九州縞」を紹介。

                    九州山採り「九州縞」



21.10.31(晴れ)
 富貴蘭の観察・管理をしながら、植え替えをしておりました。
 本日は九州産の山採「九州縞」富貴蘭の観察・管理をしながら、植え替えをしておりました。

2009年10月30日金曜日

今朝は、朝早く富貴蘭に散水をして、昨日に引き続き、県外の山どれ品種の鑑賞。

宮崎県産「緑花の縞」














               兵庫県産「針葉縞」



21.10.30(晴れ)
 今朝は、朝早く富貴蘭に散水をして、昨日に引き続き、県外の山どれ品種の鑑賞いたしました。私は、山採れ品種が好きで、特に、完成品でなくて、今から芸の出そうな品種を他人より先に見つけて、芸の変化を楽しんでいます。
 すなわち、その木の特徴から5年先の、10年先の品種を見つけたいと思って、いましたが、今は先が長くない自分ですので、我研究室に来室していただいた方にその見方・その栽培の方法を知っていただき、そのことによって、10年先の品種を期待したいと思っています。
 今日は、昨日に引き続き、県外の山どれ品種の中で、最近芸が進んでいる品種の細葉2品を紹介します。
 宮崎県産「緑花の縞」と兵庫県産「針葉縞」を紹介します。どちらも、細葉で縞が綺麗に入っています。一つは緑花(私は未確認)の白縞で、もう一つは針葉では珍しい縞が年々白縞に変化している品種です。

2009年10月29日木曜日

富貴蘭(風蘭)各地の今年入手した山出し品を観察。朝晩涼しくなってきましたので富貴蘭の下葉が黄色くなるものが出始めた。

和歌山県桃山町産「桃山縞」、












                         徳之島産「黄虎縞」













                         熊本県産「大型白黄縞」




21.11.29(晴れ)
 今日は、富貴蘭(風蘭)全国各地の今年入手した山出し品を観察しながら、柄の進展(変化)状況を見て楽しんでました。すると、入手の時には、地味柄であった山採れの品種が仮名でも付けたくなるようになりそうな鉢がありましたので、今日はそのうちの3品種を紹介してみます。
 朝晩涼しくなってきましたので富貴蘭の下葉が黄色くなるものが出始めており、少し寂しく感じられました。でも、柄が冴えたり、柄の子が出ていたりで、風蘭からの癒しを十分いただきました。
 本日は、和歌山県桃山町産「桃山縞」、徳之島産「黄虎縞」、熊本県産「大型白黄縞」の山採れの縞を紹介します。

2009年10月28日水曜日

富貴蘭「吉良川錦(きらがわにしき)」を鑑賞。今日は朝から高知県産の品種を久し振りにゆっくり眺めながらみとれていました。

「吉良川錦(きらがわにしき)」



21.10.28(晴れ)
 今日は、自然と野生ラン誌11月号8ページピックアップの「室戸錦(むろとにしき)」の解説と写真を見ていると、我が棚の富貴蘭「吉良川錦(きらがわにしき)」を鑑賞をしたくなりました。こちらは、同じ産地のもので、子供は覆輪に仕上がりつつあります。この品種は、他にも地味柄を栽培しているが、なぜ、これが錦と名前が?と思っていたところ、なるほどと思い入手したものが、この鉢でした。
 今日は朝から高知県産の品種を久し振りにゆっくり眺めながらみとれていました。自分ながら良くこれだけ集めたと感心してました。
 本日はこの「吉良川錦(きらがわにしき)」を紹介します。

2009年10月27日火曜日

今朝、富貴蘭に散水。朝から本業が忙しく、裁判所等に申立を提出。研究室に来室がないかなと思っていたところ、夕方、富貴蘭・セッコクの愛好家が1名来室。




21.10.27(晴れ)
 今朝も、今日の昼間の温度が高くならないので、富貴蘭に散水をしました。
 朝から本業が忙しく、裁判所等に申立を提出したり、明日の打ち合わせの準備をしたりしておりました。
 今日は、研究室に来室者がいないかなと思っていたところ、夕方、富貴蘭・セッコクの熱烈な愛好家が1名来室して銀嶺・芸西墨縞・建国殿縞・羆等の鑑賞をしてくれました。
 本日も、昨日に引き続き、前回の展示会の交換会で入手した銀嶺を紹介します。

2009年10月26日月曜日

本日は、愛媛県からセッコクの愛好家が1名と県内の富貴蘭愛好家が1名来室。

「建国殿縞」











                      「建国殿縞」アップ羆芸に近いかな?












「芸西墨縞」



「芸西墨縞」アップ子には白縞か?

21.10.26(雨後曇り)
 本日は、愛媛県からセッコクの愛好家が1名していただきました。展示会では、良く入場していただけますが、今日は、我が研究室にお出でいただきました。また、県内の富貴蘭愛好家が1名来室来室していただき、健国殿・羆関係と高知県産の山採り品種(特に安芸市・芸西村・吾川村産・南国市産等)を熱心に鑑賞していただきました。
 今日は、昨日に引き続き前回の展示会で入手した品種で「建国殿縞」と「芸西墨縞」を掲載します。
 写真1・2「建国殿縞」羆芸に近いかな?
 写真3・4「芸西墨縞」子には白縞か?この品種は良く白縞が出るんです!

2009年10月25日日曜日

朝早くから、冬支度の準備をしておりました。本日も本業の会があり午後から研究室を留守にしていました。

「白鳥の坪取りの縞」角度変えて撮影





「南国の舞の花」(今日妻の会で展示した。)

21.10.25(曇り)
 朝早くから、冬支度の準備をしておりました。北風の防風対策や棚の鉢の位置について、ひ弱い品種や入手前の棚が温度を取っているところからの品種を、蘭室内で管理するなどを考えていました。
 本日も本業の会があり午後から研究室を留守にしていました。
 我が家では、妻の関係の集まりがあり、そこに南国の舞の花が皆さんを迎えて癒しを与えてくれたようです。午後3~4時頃に「良い香りがします。可愛い花ですね。」と喜んでくれたようです。
 本日は、前回の展示会で入手した「南国の舞の花」(今日妻の会で展示した。)と「白鳥の坪取りの縞」を紹介します。

2009年10月24日土曜日

富貴蘭の愛好家が2名来室。今日午後から司法書士の研修会に参加。夕方土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加。

                    「春雷丸」



「雲龍の滝」

21.10.24(曇り)
今日は、朝、富貴蘭の愛好家が土佐清水市から2名来室していただき、今咲いている南国の舞の花に興味を持っていただきました。
 今日午後から司法書士のオンライン研修会に参加しておりました。登記申請をパソコンで申請の方法についての研修を受けておりました。
 研修から帰り、夕方、土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加して、先週終わった展示会を主に今年の展示会の反省会と来年の展示会の計画についての打ち合わせを行いました。
 本日は昨日に引き続き前回の展示会中に入手した富貴蘭を紹介します。「雲龍の滝」「春雷丸」

2009年10月23日金曜日

富貴蘭に、昼間の温度が25度以下になったので、今日から朝散水の方法に変えました。本日は、富貴蘭・セッコクの愛好家が1名来室。

「徳島山採り白縞(墨)」











                        「徳島山採り白縞(墨)」裏のアップ

 










         「徳島山採り白縞(墨)」裏のアップ


「舌奇離雀」

21.10.23(晴れ)
 富貴蘭に、昼間の温度が25度以下になったので、今日から朝散水の方法に変えました。本日は、富貴蘭・セッコクの熱烈な愛好家が1名来室して、ホームページを鑑賞したり、富貴蘭の芸西村産や池川町産の変わり者などの風蘭の芸や徳島県三加茂産の変わり者を特に鑑賞してました。
 本日は、昨日に引き続いて前回の展示会中に入手した品種から「舌奇離雀」「徳島山採り白縞(墨)」を紹介します。

2009年10月22日木曜日

風蘭愛好家1名が来室。富貴蘭の南国の舞の花を観賞。

                       「不明縞」




               「不明縞」裏












「付変赤花房総産」

 









                         「付変赤花房総産」アップ













「十二単」裏


「十二単」

21.10.22(晴れ)
 来室してくれた風蘭愛好家1名が富貴蘭の南国の舞の花を観賞してくれていたので、私の名前のいわれを話したところ、熱心に聞いていただけました。名前をつけて世に送り出した室長としては、嬉しかったです。
 今日は、本業も忙しく、相談担当として相談所で相談を受け、夜は運営委員会に参加して相談所の開設についての意見交換をしました。
 本日も昨日に引き続き、前回の展示会中に入手した富貴蘭の「不明縞」「付変赤花房総産」「十二単」を紹介します。

2009年10月21日水曜日

高知も朝晩涼しくなりました。今日は研究室に来室者久し振りに0でした。秋の展示会で入手した品種を鑑賞。

仮名「蘭丸(アララギマル)」アップ











                           仮名「蘭丸(アララギマル)」






                 豆葉紺縞(白縞?)アップ2
















豆葉紺縞(白縞?)アップ












                      豆葉紺縞(白縞?)













            仮名「湯湾(すわん)の涙」上から




仮名「湯湾(すわん)の涙」

21.10.21(晴れ)
 高知も今朝の最低温度11.5度でして、朝晩めっきり涼しくなりました。今日は研究室に来室者が久し振りに0でした。
 秋の展示会中に入手した品種を鑑賞していましたので、昨日に引き続き、紹介します。今日は、仮名「湯湾(すわん)の涙」(奄美の縞)・無銘「豆葉紺縞(白縞?)」・仮名「蘭丸(アララギマル)」を紹介します。