2010年4月30日金曜日

来月(五月)の自慢の風蘭に「羅紗青海」をアップしました。

「羅紗青海」


22.4.30(追加)
 来月(五月)の自慢の風蘭に少し早いが「羅紗青海」をアップしました。この「羅紗青海」には鈴虫剣があり、珍しい風蘭です。詳しくは、野村風蘭研究室のトップページの「自慢の風蘭」をご覧になって下さいませ。

今朝の高知は、最低温度は8.8度で風が強かった。本日は、安芸まで司法書士業務で出張。富貴蘭の植替15鉢。本日は5月の自慢の富貴蘭を撮影。

                「曼珠沙華」

「水芭蕉」

22.4.30(晴れ)
 今朝の高知は、最低温度は8.8度で風が強かった。本日は、安芸まで司法書士業務で出張していたが、途中対向車のナンバーを見ると県外ナンバーが多く、それも四国外からの車が目立っていました。この大型連休で高知まで足を延ばしてくれたのでしょう。
 本日は、富貴蘭の植替15鉢しか出来ませんでした。
今日は、5月の自慢の富貴蘭を撮影して、明日ホームページに掲載するように、準備をしておりました。今日の富貴蘭は前回の展示会で入手した富貴蘭をアップしておりますが、花物の品種「曼珠沙華」と「水芭蕉」を花は咲いていないが、一応アップしてみます。花物ですので、花を確認のうえ花を付けて再度アップします。

2010年4月29日木曜日

いよいよ、4月も明日だけとなりました。本日は、「昭和の日」で祭日。県外から熱烈な富貴蘭愛好家が1名来室。本日紹介の富貴蘭は「臥龍(がりょう)」です。

臥龍(がりょう)」

22.4.29(晴れ)
 いよいよ、4月も明日だけとなりました。本日は、「昭和の日」で祭日でしたが、明日が4月の最後の日ですので、忙しい一日になりました。
 富貴蘭の植え替えも開始し、30鉢を植え換えて、来月の展示会の準備をしながら、富貴蘭の根を観察していると、みずみずしい根の色がルービー・赤・緑・白・黄色など動き始めております。
 今日は、県外から熱烈な富貴蘭愛好家が1名来室していただき、富貴蘭の最近の人気動向などについての、意見交換をしておりました。
 本日は、前回の展示会の交換会で入手した富貴蘭内の「臥龍(がりょう)」平成21年登録品(以前「童歌」・「四万十の華」とも呼ばれていました)を紹介します。

2010年4月28日水曜日

ホームページに、久し振りにi販売品を5鉢追加しました。

「紅炎」

22.4.28(晴れ)
 ホームページに、久し振りにi販売品を5鉢追加しました。「紅炎」「紅化粧」「玉盃」「黒真珠」「樹海」です。その一つの「紅炎」をアップします。野村風蘭研究室(h​ttp​://​www​.fu​ura​n.j​p/)をご覧ください​。

昨日の「春の嵐」はうそのように晴れ。今朝の最低温度は9.8度。月末でもあり、司法書士業務で一日終わりました。本日の富貴蘭は「翁獅子」です。

               「翁獅子」


22.4.28(快晴)
 昨日の「春の嵐」はうそのように晴れました。今朝の最低温度は9.8度でして、少し寒く感じました。
 今日は明日29日で「昭和の日」今月も後1日となり、忙しく、本日は司法書士業務で一日終わりました。 本日の富貴蘭は展示会の交換会で入手した「翁獅子」を紹介します。「翁獅子」は浪速獅子白中斑の中斑が更に鮮明になったものとされています。なかなか、くらむ性質があるようです。

2010年4月27日火曜日

高知の朝は、最低温度13.2度と昨日より暖かい朝でした。本日は土佐竹蘭保存会のニュース発送。

土佐竹蘭保存会のニュース№5

22.4.28(追伸)
 高知の朝は、最低温度13.2度と昨日より暖かい朝でしたが、南東から強い風も吹きつけ、「春の嵐」の模様となり大雨・洪水警報が出て大荒れでした。そのなかで、土佐竹蘭保存会のニュースを会員に発送し、5月の定例の交換会(5月9日午後1時より)と「セッコク遅咲き花・風蘭・山野草の展示会(5月13日から16日)」の開催通知しました。
土佐竹蘭保存会のニュース№5をアップします。
 

本日も展示会の展示品と販売品の整理。来月の展示会の準備。「姫錦」の紹介。

「小型姫錦A」











「小型姫錦A」のアップ











             「小型姫錦B」

「小型姫錦B」の裏アップ

22.4.27(大雨)
 本日は、朝から台風並の大雨が降りました。日中は司法書士業務に力を入れ、朝早くと夕方は展示会の展示品と販売品の整理して、棚に返したり、来月の展示会の展示用の鉢の選別をしておりました。
 本日は、4月の展示会の交換会等で入手した鉢をこれから少しずつ紹介します。今日は小型に変化した「姫錦」を紹介します。この姫錦は親は普通の大きさでしたが、子供はご覧のとおり小型になった兄弟の姫錦です。一時的であるか、確認するために2鉢入手しました。付けも変わりつつ、且つ斑も出そうに見えます。

2010年4月26日月曜日

今朝の最低温度は9.5度。4日間の展示会も終わり、展示品の整理。交換会や展示会中入手した鉢10鉢。

交換会等で入手した富貴蘭10鉢

22.4.26(晴れ)
 今朝の高知は、最低温度は9.5度で、少し涼しい朝でした。4日間の展示会も終わり、展示品や即売品の整理しながら、棚に納めました。お疲れさまでした。
 昨日の交換会では、30鉢の内自分が15鉢出品でしたので、交換会では、入手する鉢は少なく、展示会中入手した鉢を加えて10鉢でした。その10鉢をアップしてみます。「童歌(臥龍)」「翁獅子」「小型姫錦」2鉢。「水芭蕉」「曼珠沙華」「朱天王」2鉢「黒真珠」「山出し無銘小型縞」です。

2010年4月25日日曜日

展示会の閉会式

坂本会長の閉会の挨拶




和田会員が次回の展示会を竹馬による周知(高知の日曜市にお店を出てる和田さん)

展示会の最終日の交換会の状況

展示会の最終日の交換会の状況

最終日の展示会状況(会場)。

                          「玉輦」




葉は厚く船底型の豆葉に後冴えの大黄覆輪「豆葉の大覆輪」で、薄黄色の腰斑と虎芸を表し、天葉は緑であるが、早く冴えた虎が二枚目から葉表には大覆輪で、葉裏には細覆輪と珍しいタイプであり、少し立葉の豆葉で軸は青軸である。豆葉で、王様を乗せて走る車を想定して「玉輦(ぎょくれん)」と仮名が付けられている。



            最終日の会場


22.4.25(晴れ)
 本日展の示会も県外からも沢山の愛好家が訪れてきていただき、盛会に終わりました。12時30分から・交換会が開催されました。展示会場で6名の出品者で25名の参加者で、富貴蘭30鉢・セッコク25鉢・山野草等30鉢が次々と競られていきました。
 午後4時から閉会。次の展示会での再会を約束し、坂本会長の挨拶で、散会しました。
まずは、最終日の展示会状況(会場)。

土佐竹蘭保存会の展示会の最終日

当室長も販売席

22.4.25(日曜日)
 本日は土佐竹蘭保存会の展示会の最終日です。会場には377鉢(セッコク250鉢・風蘭75鉢・山野草等52鉢)の展示されており、セッコクの花が色とりどりに咲いており、花のない風蘭も展示されております。
 会場には当室長も販売席を設けてフウランを主に販売しております。

2010年4月24日土曜日

高知の朝は、最低温度8.5度と暖寒い朝でした。本日も、展示会の3日目で、四国外からも来場があり盛会でした。

           室長販売席のお客


即売席の状況














            展示会場の状況
















            芸西村産の珍品コーナー


22.4.24(晴れ)
 高知の朝は、最低温度8.5度と暖寒い朝でした。本日も、展示会の3日目で土曜日とあって、東京・大阪・兵庫・岡山など四国外からもお出でていただき、また、新聞等の影響もあり、沢山の来場者があり盛会でした。
 本日も、展示会場の状況と展示品の一部を紹介します。会場は、セッコクの花が沢山展示されてますが、富貴蘭が正面席に展示されており、セッコクの花は中央に縦列展示席があり、会員の割り当てに展示されています。
 今日の富貴蘭は高知県安芸郡芸西村産の珍品コーナーが設けられていたので、アップしてみます。
 明日は、最終日、交換会も開かれる予定です。

展示会も今日明日の二日間になりました。

「坂本会長」と「龍馬」の風蘭・セッコクの花がお待ちしています。

22.4.24(晴れ)
今回の展示会も今日明日になりました。今朝の高知新聞にもこの風蘭の龍馬とセッコクの龍馬が明日の催しのピックアップアートに写真で掲載されました。
 その写真を再度アップします。
 皆さんの来場を「坂本会長」と「龍馬」の風蘭・セッコクの花がお待ちしています。是非お出でくださいませ。その際は室長までブログを見たとお声をかけてくだいませ!

2010年4月23日金曜日

『土佐竹蘭保存会の「セッコクの花・風蘭・山野草等の展示会」』二日目。

二日目の展示会場






建国殿コーナー














                   風蘭「龍馬(りょうま)」コーナー


22.4.23(晴れ)
 今日は平成22年最初の展示会の二日目で、私は、朝早くから高知市布師田高知地域職業訓練センターで開催されている『土佐竹蘭保存会の「セッコクの花・風蘭・山野草等の展示会」』会場に参加しておりました。
 今回は展示会のテレビの取材はなっかたが、テレビによる事前周知や、高知新聞の記事等のお陰で、今日は平日でしたが、四国4県から沢山の趣味者がお出でてくれ、会場のあちこちで、蘭談議や久し振りの出会でつもった話しに花を咲かせていました。
 また、会場にはセッコクの花の香りが漂っており、訪れた方々に癒しを与えておりました。そのうえ、昨日の新聞記事を見て、いろいろな照会が私にあり、皆さんの熱意が伝わってきました。
 そのうえ、私のブログを見て、四国内外から数名展示会に来てくれていました。2日目もまずまず盛会に終わることが出来ました。
 では、2日目の会場の状況を紹介します。
 展示会場の愛好家入場状況と建国殿コーナー・龍馬コーナーをアップします。
 展示会は後二日で、最終日の日曜日は交換会も予定しています。

2010年4月22日木曜日

いよいよ、今日から土佐竹蘭保存会の展示会。高知新聞朝刊に展示会の周知の記事が掲載。初日として新聞やテレビの周知もあって盛会に開催。

土佐竹蘭保存会の展示会の様子






22.4.22(雨)
 いよいよ、今日から土佐竹蘭保存会の展示会が午前中設営して、午後から開催いたしました。
 高知新聞朝刊に展示会の周知の記事が掲載され、初日としては、新聞やテレビの周知もあって午前中から入場者があり、県外からの愛好家の来場もあり、盛会に終わりました。明日から三日間、皆さんの入場をお待ちしています。
 会場には377鉢(セッコク250鉢・風蘭75鉢・山野草等52鉢)の展示が出来ました。セッコクの花が色とりどりに咲いており、花のない風蘭にも見とれておりました。
 今日は、会場の雰囲気をアップしたいと思います。

2010年4月21日水曜日

明日からの展示会の富貴蘭の準備と新聞記事の内容。今日の高知気温は真夏のようでした。

                   明日の展示会用の富貴蘭


明日の展示会用のセッコクの花

22.4.21(晴れ)
 今朝の高知新聞の「明日の催し」の◆あすから始まる展覧会◆の欄に先日依頼してあったので『土佐竹蘭保存会(22日~25日時 間 4月22日12時から17時まで 23日~24日9時から17時まで 25日9時から16時まで・高知市布師田「高知地域職業訓練センター」)セッコク約200鉢・風蘭約50鉢・「山野草等約50鉢などを展示する。』と掲載されました。
 テレビ局も事前に告知をしている局もあり、明日午前中に設営し、午後から展示会が開催されます。
 今日は、その準備のために、当研究室も忙しい一日になりました。当研究室ではセッコクの展示品と富貴蘭を準備したり、販売用の鉢も準備をして出店することにしています。
 昨年の当ホームページと室長の日記・独り言のブログを見て、全国から展示会にお出でていただきました。
 そこで、展示会場で、室長まで、お声を掛けていただき、ブログやホームページの感想など聞かせていただければ、幸せです。
 本日は、明日展示用に準備した鉢(風蘭70鉢・セッコク20鉢)と販売用の鉢を風蘭100鉢をアップしてみます。

2010年4月20日火曜日

18日19日の一泊二日の「寿荘」温泉旅館を紹介します。今朝の高知は、暖かく最低温度は12.2度。本日は午前中我が研究室が高知新聞社の記者による取材を受け。富貴蘭の熱烈な愛好家御夫婦の来室。午後は高知会館での登記相談に出席。富貴蘭の植え替え(0鉢)。

渓流から見たベランダ
















客室から渓流にせり出したベランダ












                 「寿荘」


22.4.20(雨)
 今朝の高知は、暖かく最低温度は12.2度でした。午前中、高知新聞社の記者が、風蘭研究室を取材に来室して、色々と富貴蘭の写真や取材を受けました。また、富貴蘭の熱烈な愛好家の御夫婦が来室してくださり、南国の舞・月琴・龍馬などを熱心鑑賞していました。
 午後は高知会館での登記相談に出席して・相続等の相談を受けました。本日は富貴蘭の植え替えが0鉢でして、明後日からの展示会の準備等で終わりました。
 本日は、18日19日の一泊二日した寿荘(高知県四万十市西土佐用井電話0880-52-1049)を紹介します。
 温泉探訪「四国の湯けむり」で四国一ひなびた宿(料理におふくろの味)で紹介されたことのある「寿荘」は妻の母「芝寿恵」の寿をとり、屋号を「寿荘」として温泉旅館を始めました。今は2代目の長男の嫁清子が営業を引き継いでます。
 客室から渓流にせり出したベランダで川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながらの川や山の幸をいただきました。

2010年4月19日月曜日

「こいのぼりの川渡し」

                     こいのぼりの川渡し中(4月18日)











              川渡しの作業(4月18日)

川渡しの完成(4月19日)

22.4.19(雨)
 私は昨日から四万十市の江川崎の用井の妻の故郷「寿荘(温泉)」に行っていました。その途中、四万十町(旧十和村)で、「こいのぼりの川渡し」の作業をしているところに、昨日、丁度出会すことが出来ました。毎年、春の四万十川の風物詩でして、川幅200メートルもの四万十川の上を、約500匹以上のこいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいました。
 作業は17日と18日の2日間かかり、昨日(18日)は、2日目でした。まだ、途中でしたが、11時頃、テレビ局も2社も取材をしておりましたので、アップしてみます。
 このイベントが始まったのは今から35年ほど前。実は子どものこんな一言がきっかけだったと言います。“最近は僕らぁが大きくなったき、家で鯉のぼりをあげてくれん。”それを聞いた体育会の青年たちは、持ってこさせたこいのぼりをなんとか川の上に渡し、子どもたちを喜ばせてあげたのです。それから毎年変わらずこいのぼりの川渡しは行われてきました。 やがてマスコミでも大きく取り上げられるようになり、今では各地からこいのぼりが送られてきています。四万十川を渡すたくさんのこいのぼりは、大勢の人の夢を乗せて泳いでいるのです。
 今日は、風もあり、ほんとに泳いでいるようでした。

2010年4月17日土曜日

今朝早くから、高知県四万十市江川崎に出発。一泊二日妻の故郷へ。本日の富貴蘭は「南国の舞の冬の花」。

「南国の舞の花」


22.4.18(晴れ)
 今朝早くから、高知県四万十市江川崎に出発して、午後から寿荘(妻の母寿恵が創設した温泉旅館)で、親戚が集まり、寿恵の50日祭をとりおこない、一泊二日で、月曜日の昼ころ高知市へ帰ることになります。
 本日の富貴蘭は「南国の舞の花」です。秋から春まで、我が研究室で、寒くても、代わる代わるに花を咲かして、来室者をお迎えしています。本日の花も、6月の花ほど綺麗ではないですが、寒さに負けずと咲いている花です。見てください。