『入手した鉢見せてよ!』風蘭業務では、来室0名で、室長は珍品風蘭鑑賞をしながら。風蘭達と蘭談議で楽しい時間を過ごせました。司法書士業務では、登記・法律相談を受けてました。
令和3年5月6日(晴れ)
風蘭の紹介は「入手風蘭」と「富太郎の様子」と「福四・福六ちゃん」です。
鳥取富貴蘭会の展示会で入手した風蘭達です。
最初に無銘「山採れ縞」です。
次ぎは仮銘「土佐雲龍」です。
少しアップです。裏からもアップです。
上からです。
更にアップです。
ここで、この土佐雲龍を入手したが、野村風蘭研究室で栽培している「芸西雲龍」と「土佐雲龍」とをブログ記録写真から紹介してみます。
まず、高知県芸西産仮銘「芸西雲龍の花」です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
花は花弁が細くフリルが微かにあり、紅色乗せます。
葉には後冴えの縞が雲龍芸をしています。
こちらにも下葉に芸が冴え始めてます。
花は芸西産に多い花弁にフリルが出ています。
芸西雲龍
次に土佐雲龍を参考までに記録写真から紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿