2020年4月14日火曜日

『おーい!「紅横綱」っていう風蘭有るかよ!』風蘭業務では、来室1名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。司法書業務では、登記・法律相談。 風蘭の紹介は紅珊瑚と来室者の様子と庭のサヤマメです。

おーい!「紅横綱」っていう風蘭有るかよ!』新コロナで今日予定していた4月の交換会を中止し、4月の展示会も中止しました。その展示会用に準備した鉢を順次紹介Tしまついす。

アメブログに移行しました。

https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。

日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ

 ご支援ありがとうございぜんます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/に入ってクリックをお願いします。

令和2年4月13日(晴)

風蘭業務では、来室1名あり、珍品風蘭の鑑賞したり、蘭談議に花が咲きました.

司法書業務では、登記・法律相談を受けてました。

風蘭の紹介は紅珊瑚と来室者の様子と庭のサヤマメです。

最初には展示用の「紅横綱」です。

 少しアップします。
 裏からアップします。
 少し上からアップします

次に以前のブログ記録写真からの仮銘「紅横綱の花」です。

希望によりアップします。
特徴のある花です。


来室者用の展示風蘭です。
まず、来室者が熱心に観賞しながら蘭談議をしました。

研究室の作場(棚)で展示用の鉢です。棚の日当たりのよい場所で展示しています。
手前から大観と黒英と金牡丹ですね。
豊明殿や無銘の奄美豆葉もあります。
旭昇と白牡丹も見えますね。
左の奄美白縞と白鯨が見えてます。
両方とも人気があります。
この白雪姫もるB
展示風蘭を熱心に鑑賞してくれました。
次は庭の鞘豆です。
花の下側には鞘豆が沢山出来ています。

もう、直ぐ食べれそうです。
もうそろそろ収穫です。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。



0 件のコメント: