2018年6月26日火曜日

室長補佐「福四」の風蘭の花を紹介するにゃ3

みなさんこんばんは、室長補佐の福四(ふくよ)です。
今回は玉金剛と大波青海の実生グループ(楽山系)の花を紹介します。
この楽山系はよく段咲きを咲かせるみたいですね。
まずは、「チビ太Ⅱ」という仮名で棚入してた品種だよ。
ちょっと「ちび丸」を意識してるような仮名だね。
葉の付け元から折れるような木姿と根が細いことなどから「楽山系」として栽培してたんだけど、
やっとこさ8年目位にして初めて花を咲かせてくれたんだ。
このグループの特徴でもある段咲きの見事な花を咲かせてくれたよ。
後ろの花芽もこの大きさなら段咲きで咲きそうだね。
次はコロコロとした木姿が可愛い、「萬豊」(ばんぽう)の蕾を紹介するね。
天花が段々になってるのが分かるかな。
蕾の大きさから、多分開花までは難しそうだね。
別の蕾も同じ様な感じで開花までは難しいかな。
次は、葉重ねが良いタイプの「尖岳」(せんがく)の蕾を紹介するね。
こちらも天花だけが段咲きだね。
別の角度から写真をもう一枚、この蕾の大きさなら開花してくれそうだね。

もちろん付けが山型で青根タイプの「楽山」(らくざん)も栽培してるよ。
今回は花芽が上がってなかったので紹介を省いたけど、こんな感じで実生作出の個体差を楽しむのも面白いよね。

今回も最後までお付き合いしてくれてありがとう。
出来ればポチもよろしくね。

またね。

風蘭ブログ村に参加しています。

ポチ応援をお願いします。

ランキングアップにご協力くださいませ

 ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。

    ↓

イメージ 1

0 件のコメント: