「室長!土佐竹蘭保存会の交換会で入手した風蘭を見たいな!」「午後!お邪魔良いかな?」
30.3.13(晴れ)
最低気温が9度、最高気温が19度でした。
今日も二束の草鞋で頑張っていました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談がありました。
風蘭業務では、来室者2名あり、先日入手した風蘭や気になる風蘭の鑑賞で楽しい時間を過ごせました。室長は来室の愛好家と蘭談議花が咲いていました。
今日の風蘭紹介は「交換会で入手した鉢等」と黒猫の「福四ちゃんの様子」と「散歩の途中のお花」を紹介します。
まず、 今日の風蘭紹介は「交換会で入手した風蘭等」です。
最初に奄美山採れ「奄美墨・白縞」です。
以前の交換会で見たことのある風蘭です。前に見たときはこれより墨が盛り上がっていた墨ぼっこりと覚えています。
それから、年月日がたって、墨が少なくなり、白縞が奇麗に出ていたの入手しました。
少しアップしてみます。
親にも子供にも白縞が鮮明になっています。
これから、子供もアップしてみます。
親の天葉とその下の子供の天葉も紺と白縞が確認できます。
子供をアップしてみます。
その子供を裏からもアップしてみます。
裏からアップします。
上からアップします。
次に黒猫の「福四ちゃんの様子」です。
それから、年月日がたって、墨が少なくなり、白縞が奇麗に出ていたの入手しました。
少しアップしてみます。
親にも子供にも白縞が鮮明になっています。
これから、子供もアップしてみます。
親の天葉とその下の子供の天葉も紺と白縞が確認できます。
子供をアップしてみます。
その子供を裏からもアップしてみます。
裏からアップします。
上からアップします。
次に黒猫の「福四ちゃんの様子」です。
「室長!まだ、ブログ作成しないの?」
「早くしないと、6時になるよ!」「え!まだなの?」
「私こんな恥ずかしい姿は、見れないよ!」
散歩の途中の「お花」です。
ぼつぼつ花が咲き始めました。
アセビの花も奇麗です。
次にスイセンの花です。
これから暖かい日がしばらく続きそうです。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
入手鉢続きは後日紹介したいとは思ってます。
ぼつぼつ花が咲き始めました。
アセビの花も奇麗です。
これから暖かい日がしばらく続きそうです。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
入手鉢続きは後日紹介したいとは思ってます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿