「おーい!室長!明日は土佐竹蘭保存会の交換会だよね!」「出品鉢は準備出来たかい?」
30.2.10(雨)
最低気温3度、最高気温が10度でした。
司法書士事務では、相続による所有権移転登記の打ち合わせと午後からは法律相談所へ出張。
風蘭業務では、明日の交換会の準備。風蘭の愛好家が1名来室。室長は、愛好家と共に風蘭観賞と蘭談議で楽しみました。
本日の富貴蘭の紹介は、来室の愛好家に人気のある「風蘭」とこの寒波に耐えている「研究室の蘭舎」と「園芸JAPAN3月号」を紹介します。
今日来室者で話題になった品種を紹介します。高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」のパソコンに今日見てもらった記録写真です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
更にアップしてみます。
以前の夏に咲いた花です。
少しアップしてみます。
花を更にアップします。
上の仮銘「雲月(うんげつ)」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に詳しく掲載していますので、ぜひ、ご覧になってくださいませ。他にも沢山の風蘭を掲載しています。
のホームぺージのトップページ(http://WWW.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)に詳しく掲載しています。皆さんからのコメを有り難うございました。
では回答は③のテレビの近くに行って見入りました。
これからの福四ちゃんの行動は編集が出来たらアップしたいと思います。
楽しみにして下さいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿