29.4.15(晴後曇り雨)
最低気温が14度、最高気温が25度でした。
風蘭業務も司法書士業務も、休業状態でした。室長は、本日、展示会場で愛好家と蘭談議をしながら、楽しい時間を過ごせました。入場していただいた愛好家はセッコクの花や山野草の花や風蘭を観賞しながら蘭談議で花を咲かせておりました。
今日は土曜日でもあり、今日の会場は来場の愛好者は、青森県や福山からや、また、四国四県からもおい出ていただきました。
今日の紹介は「展示会の2日目の様子」と「高知新聞記事」と「青森県からの愛好家と室長」を紹介します。
まず、展示会の2日目の様子です。
最初に展示会場は、朝から切れもない愛好家がおい出てくれました。
風蘭の展示席です。
展示の風蘭(第一弾)を紹介します。
最初に「土佐空海」です。
次に「楼角」です。
上の紹介した風蘭は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの「写真館」に入っていただけると室長自慢の風蘭として詳しく説明しています。ご覧になってくださいませ。
他の風蘭も順次ブログで紹介します。
次に昨日の高知新聞の朝刊記事です。
「こみっと」の「やってます」で展示会が開催されている記事が掲載されました。
次に、「青森県からの愛好家と室長」です。
青森県から旅行におい出ていた愛好家が昨日宿泊中のホテルで上の記事を見て、おい出ていただきました。
遠いところからお出で下さり、有難うございます。
ブログにもお邪魔したいと思っています。
これからも宜しくお願いします。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿