2015年7月4日土曜日

「室長!明日!風蘭の花の展示会ですね!」「風蘭の花の鉢、100鉢揃いましたか?」「楽しみにしています!」 風蘭業務は、今日の来室の愛好家は2名。室長はその愛好家と共に花会の展示に準備した鉢や販売の鉢を熱心に観賞。花の会の話題で蘭談議。また、室長は、花会の展示会の準備。 司法書士業務は債務整理の打合せ。 今日の風蘭 の紹介は、高知県産の仮銘「南国の光の花」と仮銘「土佐の舞の花」と高知新聞記事「こみっとの明日の催し」を紹介。

「室長!明日!風蘭の花の展示会ですね!」「風蘭の花の鉢、100鉢揃いましたか?」「楽しみにしています!」 

27.7.4(雨)

最低気温が20度、最高気温が25度でした。

 風蘭業務は、今日の来室の愛好家は2名でした。室長はその愛好家と共に花会の展示に準備した鉢や販売の鉢を熱心に観賞しておりました。花の会の話題で蘭談議も盛り上がりました。また、室長は、花会の展示会の準備や会場の準備もしておりました。

  司法書士業務は債務整理の打合せもありました。

  今日の風蘭 の紹介は、高知県産の仮銘「南国の光の花」と仮銘「土佐の舞の花」と高知新聞記事「こみっとの明日の催し」を紹介。

まず、高知県産の仮銘「南国の光の花」です。

 少しアップしてみます。
 花をあっぷします。
 方向を変えてアップします。

次に仮銘「土佐の舞の花」です。

 少しアップしてみます。
  花をあっぷします。
 方向を変えてアップします。

高知新聞記事「こみっとの明日の催し」に掲載になりました。

 土佐風蘭保存会の「風蘭の花の展示会」の開催です。
戸の本集会所の場所等について

この展示会については、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)

のトップページに掲載しています。

なお、展示会場の場所は詳しく掲載していますのでご覧になってくださいませ。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: