2015年7月4日土曜日

「室長!いよいよ!明日が一日の風蘭の花の展示会ですね!」「10時から16時まででしたよね!」  風蘭業務は、来室者の予約は2名。室長は、愛好家達と明日の展示の風蘭達の鑑賞。花の展示会への出品鉢の準備。司法書士業務では、会社の役員の変更登記の申請書の作成と債務整理の相談。今日の風蘭の紹介は銘品の「金銀羅紗の花」と高知県産の無銘「奈半利の変葉の花」と「玄関の花」を紹介。

「室長!いよいよ!明日が一日の風蘭の花の展示会ですね!」「10時から16時まででしたよね!」 

27.7.4(曇り)

 風蘭業務は、来室者の予約は今のところ2名です。室長は、愛好家達と明日の展示の風蘭達の鑑賞をします。もちろん、花の展示会への出品鉢の準備もします。

 司法書士業務では、会社の役員の変更登記の申請書の作成と債務整理の相談があります。

 今日の風蘭の紹介は銘品の「金銀羅紗の花」と高知県産の無銘「奈半利の変葉の花」と「玄関の花」を紹介。

まず、銘品の「金銀羅紗の花」です。

 更にアップします。
葉の表面は羅紗で、花にも羅紗乗ります。
 花をアップします。
 更にアップします。
 角度を変えてアップします。

次に高知県産の無銘「奈半利の変葉の花」です。

 少しアップしてみます。
 葉が熨葉や変化の多い品種です。
変わり花が咲くと思っていたが、普通の花です。
 でも、可愛いですよね。
 次に「玄関の生け花」です。


ユリの花も綺麗ですね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: