2015年3月8日日曜日

「室長!23年間の歴史を感じました!」「本を見たくなりました!」風蘭業務は来室者の予定は午前中2名。午後からは土佐竹蘭保存会の3月の交換会出席。 司法書士業務では、休業状態です。風蘭の紹介は、「自然と野生ラン誌の平成4年4月号『南国土佐の風蘭』(続編)」を紹介。

「室長!23年間の歴史を感じました!」「本を見たくなりました!」

27.3.8(曇り)

 風蘭業務は、来室者の予定は午前中2名です。室長は午後からは土佐竹蘭保存会の3月の交換会出席します。

 司法書士業務では、休業状態です。

 風蘭の紹介は、「自然と野生ラン誌の平成4年4月号『南国土佐の風蘭』(続編)」を紹介します。

まず、23年前の平成4年4月に撮影して紹介した⑦無銘の風蘭です。
 23年経った現在もそのままで、「龍馬(りょうま)」と仮銘が付いております。
上の写真と見比べてくださいませ、龍馬は年をとってますか?
 アップしてみます。
なお、 この龍馬は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページから写真館に入ってください。自慢の風蘭の中に詳しく掲載しています。ご覧になってくださいませ。他にも室長の自慢の風蘭が沢山あります。

次に、今日の午後開催されます交換会の日時と場所が乗った土佐竹蘭保存会ニュースです。
室長も風蘭を30鉢出品の予定です。
風蘭だけでなく、色々なものが、出品されると思います。一度お出でてみませんか?

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: