2015年3月8日日曜日

「室長!3月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会は、終わりましたか?」「またまた、沢山入手しましたか?」  風蘭業務は、来室の愛好家は午前中2名。夕方2銘来室。朝は、展示会の出品の鉢の鑑賞。夕方は室長の入手鉢の鑑賞。午後からは交換会が開催されので、岡山からと四国四県から32人の参加。168鉢の出品。その出品を銘アンコにより、順調に交換会が終った。 今日の風蘭 の紹介は、今日の午後からの「交換会の様子」を紹介。

「室長!3月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会は、終わりましたか?」「またまた、沢山入手しましたか?」

27.3.8(晴れ)

  風蘭業務は、来室の愛好家は午前中2名。夕方2銘来室。朝は、展示会の出品の鉢の鑑賞。夕方は室長の入手鉢の鑑賞。午後からは交換会が開催されので、岡山からと四国四県から32人の参加。168鉢の出品。その出品を銘アンコにより、順調に交換会が終った。 今日の風蘭

の紹介は、今日の午後からの「交換会の様子」を紹介。

まず、本日の交換会に出品した鉢は、セッコクの鉢56鉢、風蘭75鉢、風蘭の楽焼鉢15鉢、山草等22鉢、水苔3袋でした。
まず、出品鉢等です。




熱心に出品鉢の品定めでした. 
 土佐竹蘭保存会の坂本会長の開会の挨拶です。
銘アンコの競り人は、まず、競りがスムースに出来るように、お祈りをして競り開始です。 
 さーて、いよいよ!競り開始です。
和気あいあいに競りが行われました。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: