「室長!朝夕涼しくなりました!」「風蘭はもう冬支度ですかね!」「冬の準備を習いに行くよ!」
26.10.21(曇り時どき晴れ)
最高気温が26度、最低気温が18度でした。
風蘭業務は、来室の愛好家は2名でして、その愛好家と共に風蘭の観賞をしたり、蘭談議で至福の時間を頂きました。
司法書士業務は、株式会社の定款の準備で公証人との打ち合わせや債務整理の債権者との交渉(和解成立)をしたり、売買代金返還請求の内容証明郵便の作成でした。
今日の風蘭の紹介は、蕾の風蘭高知市産の無銘「秦三弁花の虎」と銘品「千載の蕾」と妻に来た「絵手紙梨」を紹介です。
まず、高知市産の無銘「秦三弁花の虎」です。
少し裏からアップします
虎の部分をアップします。
![]() | |
三弁花が咲いたらアップします。
|
少しアップします
裏からもアップします。蕾をアップしてみます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿