2014年10月22日水曜日

「室長!今年の秋は、風蘭の根の生長が遅いかな?」「研究室の棚はいかが?」「この日曜日、来室予約です!」今日の風蘭業務は、来室の予約は0名。室長は風蘭の観賞。植替え。司法書士業務は、株式会社の設立登記の定款認証オンライン。売買による契約の立会と所有権移転登記申請書の作成。今日の風蘭の紹介は、昨日植え替えた無銘「青軸青根縞」と高知県産「大正町ルビー根」と「風蘭15鉢」と昨日頂いた「四方竹」を紹介。

「室長!今年の秋は、風蘭の根の生長が遅いかな?」「研究室の棚はいかが?」「この日曜日、来室予約です!」

26.10.22(雨)

 今日の風蘭業務は、来室の予約は今のところありませんが、あると思います。室長は風蘭の観賞しながら植替えを予定しています。

 司法書士業務は、株式会社の設立登記の定款認証オンラインと売買による契約の立会と所有権移転登記申請書の作成が予定です。

 今日の風蘭の紹介は、昨日植え替えた無銘「青軸青根縞」と高知県産「大正町ルビー根」と「風蘭15鉢」と昨日頂いた「四方竹」を紹介します。

まず、無銘「青軸青根縞」です。

少しアップしてみます。 
裏からもアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
縞に虎も最近冴えてきています。
 この時期に根が伸びずに蕾が大きくなっている高知県産「大正町ルビー根」です。
 少しアップしてみます。 
 蕾を右からアップします。
 次に左の蕾もアップします。
 昨日植え替えた「風蘭15鉢です。
 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。
好評でしたので、また、頂きました。土佐ならの「四方竹」です。
ここまでの準備工程が難しいようですが、調理していただきました。一部昨夜の晩酌用に美味しく頂きました。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。 



0 件のコメント: