2014年9月9日火曜日

「室長!交換会が近づきましたね!それまでに、まず、お邪魔しますね!」「やはり、気になる風蘭がありますよ!」風蘭業務は、今日の来室予約は1名。愛好家と風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の植替え。司法書士業務は、相続による遺産分割協議書の作成。 今日の風蘭の紹介は、昨日植え替えた和歌山県桃山町産の無銘「桃山縞」と愛媛県産の無銘「伊予豆葉」と昨日植え替えた「風蘭15鉢」と研究室からの「名月」を紹介。

「室長!交換会が近づきましたね!それまでに、まず、お邪魔しますね!」「やはり、気になる風蘭がありますよ!」

26.9.9(晴れ)

 風蘭業務は、今日の来室予約は今のところ1名です。愛好家とともに風蘭の鑑賞しながら、蘭談議に花を咲かせることになるでしょう。風蘭の植替えも頑張りたいです。

 司法書士業務は、相続による遺産分割協議書の作成があります。 

 今日の風蘭の紹介は、昨日植え替えた和歌山県桃山町産の無銘「桃山縞」と愛媛県産の無銘「伊予豆葉」と昨日植え替えた「風蘭15鉢」と研究室からの「名月」を紹介します。

まず、和歌山県桃山町産の無銘「桃山縞」です。入手当時は縞が少しでしたが、上柄になりつつあります。

裏からアップします。

更にアップします。



上からアップします。
次は愛媛県産の青軸青根の無銘「伊予豆葉」です。
 裏からアップします。葉幅もあり立派な豆葉です。

更にアップします。


上からもアップします。

 昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
 前列左3鉢です。
  前列右2鉢です。
 昨夜の蘭舎からの名月です。昨夜は風蘭に散水してから空お見ると綺麗なお月さんでした。
「室長!今日も良く頑張ったね!」と褒めてくれているようでした。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: