2014年9月8日月曜日

「室長!青空下の研究室の風蘭を見たくて来ましたよ!」「今夜は、中秋の名月を見ながらの風蘭観賞も良いだろうな!」風蘭業務は、来室の愛好家は1名。久し振りの愛好家と共に風蘭の鑑賞。蘭談議を楽しみました。室長の風蘭の植替15鉢。司法書士業務は、相続による所有権移転登記の打ち合わせと遺産分割の協議書の作成。 今日の風蘭の紹介は、奄美産の仮銘「奄美翔雲」と朝顔の花50輪開花した「朝顔簾の花」と「青く高い空の野村風蘭研究室」を紹介。

「室長!青空下の研究室の風蘭を見たくて来ましたよ!」「今夜は、中秋の名月を見ながらの風蘭観賞も良いだろうな!」

26.9.8(晴れ)
最高気温は32度、最低気温が21度でした。

 風蘭業務は、来室の愛好家は1名あり、室長も久し振りの愛好家と共に風蘭の鑑賞を楽しみました。また、蘭談議に秋の展示会の話題にも花が咲きました。合間を見ながら室長の風蘭の植替を15鉢でした。また、本日は土佐竹蘭保存会では、ニュースを発送しました。9月14日の交換会と10月3日から5日の展示会の開催をお知らせしました。

 司法書士業務は、相続による所有権移転登記の打ち合わせと遺産分割の協議書の作成しておりました。

  今日の風蘭の紹介は、奄美産の仮銘「奄美翔雲」と朝顔の花50輪開花した「朝顔簾の花」と「青く高い空の野村風蘭研究室」を紹介します。

まず、奄美産の仮銘「奄美翔雲」です。

少しアップします。
 次に裏からもアップします。
上からもアップしてみます。虎の入り方が特徴があります。

朝顔の花50輪開花した「朝顔簾の花」です。

久し振りの「青く高い空の野村風蘭研究室」です。

南からです。
 北からです。
少しアップしてみます。 

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: