
2014年4月9日水曜日
「風蘭って、花がなくても、楽しめるのですね!やっぱり、風蘭を見つめている室長をみると、こちらまで楽しくなります。」
26.4.9(晴れ)
今日も一日良い天気で、暖かかったです。
風蘭業務では、来室の愛好家が2名あり、二名の愛好家は、豆葉の珍品や山採れの珍品を鑑賞してくれてました。室長は今日も風蘭の植替は15鉢でした。
司法書士業務では、今日も、相続による遺産分割協議書の作成でした。
今日の風蘭は、本日植え替えた奄美産の仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」と妻の「絵手紙」を紹介します。
まず、奄美産の仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」紹介いたします。
最初に植え替え前の仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」です。根が自由に伸びており、元気ですが、展示するには、少し、忍びないです。
少し裏からもアップしてみます。
では、植え替えた仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」です。
スッキリしたでしょう。
少しアップしてみます。
更にアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
更にアップしてみます。
このような鉢を見ていると花がなくても、楽しめます。
次は、妻の「よいこといっぱいの絵手紙」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿