2014年4月10日木曜日
「風蘭には沢山な種類があるのですね!」「いつも、思うんですが、同じ風蘭でこれだけの種類があるのに、びっくりです!」風蘭業務では、今日の来室予約は0名。室長は、今日も、風蘭の植え替え。定例交換会の準備。展示会の準備。司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請の予定と債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭は、昨日植え替えた「風蘭15鉢」と先日植え替えた仮銘「薬王の剣(やくおうのつるぎ)」とブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」を紹介。
「風蘭には沢山な種類があるのですね!」「いつも、思うんですが、同じ風蘭でこれだけの種類があるのに、びっくりです!」
26.4.10(晴れ)
今日も、良い天気で暖かい一日になりそうです。
風蘭業務では、今日の来室予約は今のところありませんが、ありそうです。室長は、今日も、風蘭の植え替えをしながら、定例交換会と展示会の準備です。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請の予定と債務整理の打ち合わせが予定されてます。
今日の風蘭は、昨日植え替えた「風蘭15鉢」と先日植え替えた仮銘「薬王の剣(やくおうのつるぎ)」とブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」を紹介します。
昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列左から3鉢です。左から無銘「玉金剛の白縞」、仮銘「薬王の剣」、無銘「玉金剛の紺縞」です。
前列右から2鉢です。左から無銘「玉金剛の白縞」、仮銘「孔雀錦」です。
仮銘「薬王の剣(やくおうのつるぎ)」です。
この風蘭も小さいがこれだけの株になると存在感があります。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
次に、ブログ友のてんしさんの「富士山北麓日記(植物と富士山編)」の32ページ「コスモスと富士山」です。
9月中旬に忍野村忍草地区からの撮影とのことです。この「コスモスと富士山」も素晴らしいです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿