2013年11月20日水曜日

「室長!ブログで、楽しんでいるって、本当?」「風蘭栽培だけだと思っていたよ!」「室長!年幾つ?」本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が3名。それぞれが突然の来室。皆さんと風蘭の観賞。ミニ展示の風蘭の花も観賞。司法書士業務は、建物保存登記と土地の住所移転登記及び抵当権設定登記申請書の準備。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、最近、交換会以外で入手した鉢「風蘭15鉢」とその中の「藤娘(ふじむすめ)の花」と高知県産仮銘「土佐時雨(とさしぐれ)」を紹介。

25.11.20(曇り時々晴れ) 今朝の最低気温は5.4度、最高気温は15度とやはり、寒い一日でした。  本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が3名、それぞれが突然の来室でした。室長は、来室の皆さんと風蘭の観賞しながら、蘭談議、来年の風蘭の夢まで語らいました。また、今ころの寒さの中で、ミニ展示の風蘭の花も観賞出来て、観賞するものされるものも、幸せそうでした。  司法書士業務は、今日の申請予定が建物保存登記と土地の住所移転登記及び抵当権設定登記申請書の準備だけで終わりました。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、最近、交換会以外で入手した鉢「風蘭15鉢」とその中の「藤娘(ふじむすめ)の花」と高知県産仮銘「土佐時雨(とさしぐれ)」を紹介します。 まず、最近、交換会以外で入手した鉢「風蘭15鉢」です。
「藤娘(ふじむすめ)の花」です。
花をアップします。
高知県産仮銘「土佐時雨(とさしぐれ)」です。
少しアップします。
裏からアップします。
葉幅は狭いが綺麗な覆輪になりそうです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: