2013年11月22日金曜日
「あそこの奥にある「山採れ棚」にある鉢を見せてもらっていいですか?」「え!この風蘭って、最近植え替えをしていないですか?」「この風蘭達見て、わくわくしますよ!」本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名。それぞれ、熱心に風蘭の観賞。また、ミニ展示の風蘭の花も観賞。司法書士業務は、合同会社の設立と役員変更登記の申請書作成。債務整理の債務者と打ち合わせ後、再和解成立。今日の風蘭の紹介は、今日の来室者が見つけた風蘭から「新品種発見」を紹介。
25.11.22(晴れ)
本日は、最低気温が5度、最高気温が17度でした。
本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名で、一人は午前中、もう一人は午後から来室してくれました。それぞれ、熱心に風蘭の観賞したり、また、ミニ展示の風蘭の花も観賞をしておりました。
司法書士業務は、合同会社の設立1件と役員変更登記1件の申請書作成をしておりました。債務整理の債務者と打ち合わせ後、再和解成立しました。
今日の風蘭の紹介は、今日の来室者が見つけた風蘭から「新品種発見?」を紹介します。
まず、「新品種発見?」があった風蘭達です。こ15鉢は、山採れの徳島県産や香川県産の風蘭から、縞や虎が出そうな品種を選んでたものです。
一つ鉢目は、半田産のチョビ柄から「半田の縞1発見?」です。
少しアップしてみます。
子をアップしてみます。
二つ鉢目は同じく半田産のチョビ柄から「半田の縞2発見?」です。
少しアップします。
次は裏からもアップします。
更に子をアップします。
沢山な鉢を管理していると目が届かない鉢もあるようです。
今日の愛好家が発見した鉢は次回のブログに続きます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)








0 件のコメント:
コメントを投稿