2013年11月17日日曜日

「先日の「白翁獅子」って!すごいですね!」「実物を見たいので、近いうちにお伺いします!」「昔の文献の記事も見せてください!」本日の風蘭業務では、風蘭の愛好家が朝早くと夕方と1名ずつ来室。来室の風蘭愛好家は、それぞれ短時間の風蘭の観賞。ミニ展示の風蘭の花も観賞。司法書士業務は、休業でした。朝から夕方まで研究員と山の紅葉散策。でも、デジカメの電池切れにより画像なし。今日の風蘭の紹介は、朝の来室者の持参の仮銘「紅御殿(べにごでん)」と午後の来室者のお土産の「紅葉」の紹介。

「先日の「白翁獅子」って!すごいですね!」「実物を見たいので、近いうちにお伺いします!」「昔の文献の記事も見せてください!」 25.11.17(曇りのち晴れ) 今日は、最低気温が9度と最高気温が20度と、寒が和らいでました。  本日の風蘭業務では、風蘭の愛好家が朝早くと夕方と1名ずつ来室していただき、来室の風蘭愛好家は、それぞれ短時間の風蘭の観賞でした。ミニ展示の風蘭の花も急いでの観賞で、申し訳ありませんでした。  司法書士業務は、午前10時頃から午後3時頃まで休業でした。  朝から夕方まで、研究員と共に山の紅葉を見に散策してきました。でも、綺麗な紅葉の様子はデジカメの電池切れにより画像なしです。  今日の風蘭の紹介は、朝の来室者の持参の仮銘「紅御殿(べにごでん)」と午後の来室者のお土産の「紅葉」を紹介します。 まず、仮銘「紅御殿(べにごでん)の赤花」です。
アップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花をアップしてみます。
更に花だけをアップしてみます。
蕾もアップしてみます。
山の紅葉が画像なしでは申し訳ないので、来室の愛好家のお土産の小盆栽の「紅葉の紅葉」を紹介します。
アップしてみます。
綺麗に紅葉しております。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: