2013年11月19日火曜日

「寒くなりました!でも、寒さに負けずに、風蘭は花を咲かせていますね!素晴らしいです!」「香りもあり、心が癒されます!」本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名。それぞれが「室長の自慢の富貴蘭達」を観賞。ミニ展示の風蘭の花も熱心に観賞。司法書士業務は、午前中は法務局において申請書の調査。午後からは建物保存登記と土地の住所移転登記及び抵当権設定登記申請書作成。債務整理の債権者との交渉。今日の風蘭の紹介は、来室者が興味のあった「私の自慢の富貴蘭」を紹介。

25.11.19(晴れ時々くもり) 本日は、最低気温が6度、最高気温が13度と寒い一日でした。  本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名で、来室してくれた愛好家は、それぞれが自然と野生ラン誌の10月号と11月号に掲載された「室長の自慢の富貴蘭達」を観賞してくれました。また、ミニ展示の風蘭の花も熱心に観賞していただけました。  司法書士業務は、午前中は法務局において申請書の調査をしておりまして、午後からは建物保存登記と土地の住所移転登記及び抵当権設定登記申請書の作成を頑張りました。また、債務整理の債権者との交渉もありました。  今日の風蘭の紹介は、来室者が興味のあった「私の自慢の富貴蘭」を紹介します。 今年の10月号の59ページ掲載されたものです。
以上の写真の中で、「芸西錦(げいせいにしき)」、「孤峰(こほう)」、「渦潮(うずしお)」、「黄鶴楼(こうかくろう)」については、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上の「風蘭の写真」から入って頂きますと詳しく掲載しています。その他も次の鉢を紹介します。、 「黄金覆輪(おうごんふくりん)」です。
「五剣山(ごけんざん)」です。
熱心に鑑賞してくれました。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: