2013年10月21日月曜日

「室長!将軍が風蘭を愛でていたって、本当?」「そんな江戸時代のこと如何して分からがぜよ!」「まあ、この本を見とおせや!」今日の富貴蘭業務では、本日の来室者は2名。室長は愛好家と蘭談議に花を咲かせながら、江戸時代の将軍・家斉の話も出ました。室長はその話に酔いながら風蘭を植え替えました。司法書士業務は、午前中法律相談と登記相談と債務整理の相談も受けました。今日の風蘭の紹介は本日植え替えた「風蘭の15鉢」と仮銘「羅紗王の縞」を紹介。

「室長!将軍が風蘭を愛でていたって、本当?」「そんな江戸時代のことが、如何して分かるがぜよ?」「まあ、この本を見とおせや!」 25.10.21(晴天) 本日は、雲ひとつない青空でした。  今日の富貴蘭業務では、本日の来室者は2名お出でてくれました。室長は愛好家と蘭談議に花を咲かせながら、江戸時代の将軍・家斉の話も出て、家斉が「山に棲むフウランとやら、珍しいのがあれば、採って参れ・・・・」と言いだしたそうな、諸国の大名は、競って藩中におふれをだして「フウランやあい!」となったそうな。・・・・・・話は尽きませんでした。室長はその自分の話に酔いながら風蘭を植え替えました。  司法書士業務は、午前中法律相談と登記相談と債務整理の相談も受けました。  今日の風蘭の紹介は本日植え替えた「風蘭の30鉢」と仮銘「羅紗王の縞」を紹介します。 まず、本日植え替えた「風蘭の30鉢」です。
「羅紗王の縞」です。
アップします。
裏からアップします。
柄が年々冴えてきており、今年の秋も柄が綺麗になりました。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: