2013年10月23日水曜日
「室長!この風蘭達、今時分蕾を沢山つけているよ!」「これから、花を咲かせるのですか?」「南国の舞!楽ししみですね!」今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は1名。室長は、風蘭の植え替えと冬の準備です。司法書士業務は、法律相談と登記相談と債務整理の債権者との交渉。今日の風蘭の紹介は昨日植え替えた銘品の「紫宸殿(ししんでん)」と九州産の無銘「山採れ九州の縞」を紹介。
「室長!この風蘭達、今時分蕾を沢山つけているよ!」「これから、花を咲かせるのですか?」「南国の舞!楽ししみですね!」
25.10.23(曇り)
今日は、一日雨のようです。
今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は1名です。今日も風蘭の愛好家と江戸時代の風蘭ブームを偲ぶことにします。室長は、風蘭の植え替えと冬の準備です。
司法書士業務は、法律相談と登記相談と債務整理の債権者との交渉です。
今日の風蘭の紹介は昨日植え替えた銘品の「紫宸殿(ししんでん)」と九州産の無銘「山採れ九州の縞」を紹介します。
まず、銘品の「紫宸殿(ししんでん)」です。
この鉢は展示品用として、株立ちにしている鉢です。
アップしてみます。
裏からもアップしてみます。
無銘「山採れ九州の縞」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
この無名ももう少し縞模様が良くなれば、仮銘をつけたいと思っています。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿