2009年5月31日日曜日

風蘭愛好者が2名来室あり。我がホームページのセッコクの販売コーナー見学。風蘭鑑賞。

                        熊本県産の「縞・墨」根と子芽











           熊本県産の「縞・墨」天葉


熊本県産の「縞・墨」全体

21.5.31(晴れのち曇り、雨)
 今朝早くから、最近入手した風蘭45鉢の植え替えと鑑賞をしていたところ、県外から1名、県内から1名それぞれ、風蘭とセッコクの愛好家が来室して、最近我がホームページにセッコクの販売を掲載したので、研究室のパソコンで一緒に鑑賞したり、風蘭の棚で鑑賞と蘭談議をしました。
本月25日にセッコクの販売を我がホームページで開始いたしました。以前から計画をしていましたが、やっと、土佐竹蘭保存会の坂本会長の貴重な掘り出し物を掲載できました。
 今日の風蘭の掲載は、熊本県産の「縞・墨」です。入手当時は、墨と白縞が少し流していた程度でしたが、現在は天葉が白くあがり、その中に墨も入り、葉縁に白の縞が出始めました。また、根の色も白く伸びており、ルビー根に変わりそうです。

2009年5月30日土曜日

本日は、当研究員が1名風蘭の植え替えに来室。夕方、風蘭の愛好家が1名来室。土佐竹蘭保存会の土曜塾に参加。

                           奄美の無名の縞

奄美の無名の縞

21.5.30(曇り)
 本日は、朝から風蘭を整理したり、植え換えをしておりました。今日は、研究室の研究員1名が朝から夕方ま風蘭の植え替えを手伝ってくれました。
 夕方、風蘭とセッコクの愛好家が1名来室して頂きまして、棚の風蘭を色々観賞したり、最近ホームページにセッコクの販売を掲載したことを知り、見せて欲しいとのこと、研究室のパソコンで一緒に見ました。
 本日は、風蘭の奄美の無名の縞で以前県外の愛好家が春になったら、掲載して欲しいと言われていた品種を丁度、本日の来室者が関心を持ち観察していたので、掲載します。
 この品種になぜ、愛好家が興味を示すのは、奄美の風蘭の中で弱々しいほどに派手な葉芸のうえに、紅色を載せる黄色と白色が入り交ざっておるからだと思います。弱々しいながらここ4年ほど続いております。
 

2009年5月29日金曜日

本日は、風蘭の来室者は居ませんでしたが、電話による照会が3件ありあした。その中の1件で「月琴(げっきん)」を掲載依頼あり。

                  月琴(げっきん)仮名(高知県芸西村産)裏

月琴(げっきん)仮名(高知県芸西村産)表

21.5.29(曇り、風強し)
 朝から、仕事の合間を見ながら、風蘭の観察などをしておりました。風蘭の棚を見たいとの問い合わせや高知産の変わった品種の照会など3件ございました。その中で、3年前に、展示会で見た月琴の現在の木を室長の日記に掲載して欲しい(昨日の「楼角」見たので「月琴」も是非見たい!)との依頼があったので、今日は現在の「月琴(げっきん)」の姿を掲載します。
 月琴(げっきん)仮名(高知県芸西村産)は、天葉はクリーム色で出て,次第に天さえの黄縞に白縞も乗り,黄縞は下葉まで残り,葉縁に紫を浮かべて美しく姫葉で、ルビー根です。まだまだ、変化と途中です。

2009年5月28日木曜日

本日は、午前中、風蘭愛好家が1名来室。仮名「楼角(ろうかく)」に興味を示された方が久し振りでした。

「楼角(ろうかく)」表側の全体









                         「楼角(ろうかく)」表側のアップ






                      「楼角(ろうかく)」裏側の全体

「楼角(ろうかく)」裏側からアップ

21.5.28(雨後曇り)
 今日、来室された風蘭愛好家は、めずらしく、久し振りに、愛倍している仮名「楼角(ろうかく)」に興味を示していただきました。そこで、次の説明をしたところ、この風蘭だけを見て、帰っていきました。
 「産地が高知県の池川町で、角芸を多くだして,角芸の出ない葉にも特徴があり,葉裏に甲竜らしき隆起が出る葉もあって,強い露受け葉を交える。天葉から角のような管葉を出すところから「楼角(ろうかく)」と仮名を付けています。花は花弁が1枚で咲き、ここ3年間は花軸に一花であったが、昨年は一つの花軸に三の花ついて、同じ花が咲いた。」
 そして、花は、我がホームページに掲載していると説明したところ、帰って見るとのことでした。
 そこで、今日は、この「楼角(ろうかく)」の今の姿を掲載します。

2009年5月27日水曜日

本日は、一般の趣味者が1名来室。当研究室の研究員が風蘭を植え替え手伝い。

「花祭り?」の全体2











                「花祭り?」のアップ

「花祭り?」の全体1

21.5.27(雨)
 今日は、朝から雨が一日降りました。今日は、風蘭の愛好家ではないが一般の山野草の趣味者が1名我が研究室に来室していただき、風蘭の花のことを色々尋ねていただきました。
 今日も我が風蘭研究室の研究員が一名来ていただき、一日風蘭の植え替えをしていただきました。まだまだ植え替えを必要な風蘭はございます。
 今日は、先日入手した「花祭り」のラベルの木を確認していると、葉に薄いが縞や虎が出ているので、「花祭り」でないかも?と思いました。しかし、もし、この木に「花祭り」の花が咲けば、いいですね。

2009年5月26日火曜日

我がホームページに、昨日から、セッコクの即売開始。



21.5.26(晴れ)
 今日は、来室者が2名ありました。2人とも花物に凄く感心があり、奇花について探していました。一人の人は室長が世に発信した「南国の舞(なんごくのまい)」に特に感心を示していました。
昨日から、我がホームページにもセッコクの即売を開始して、土佐竹蘭保存会の坂本会長の珍品を載せました。どれも自慢できる品種ばかりです。
 今日は、私が仮名を付けて世に送り出した「南国の舞(なんごくのまい)」の花を2鉢を掲載します。今日の来室者も「羽衣を巻いて乙女が舞っているようですね」「距が無い花が多いですね」と感心しておりました。

2009年5月25日月曜日

本日は、展示会用に預かった花の鉢をお返ししました。久し振りに来室なし。セッコクの販売品コーナーに珍品を掲載。

                    「芸西の縞」裏

「芸西の縞」表

21.5.25(晴れ)
 今日は、当研究室にも来室がめずらしく1名もいませんでした。
 でも、今日は当研究室においては、記念すべき日でして、昨年8月20日にホームページを開設してから、風蘭の販売コーナーには掲載していましたが、セッコクの販売コーナーを設けて、掲載できずに皆さんからの期待を裏切っていました(申し訳ありませんでした。)。
 さて、本日から、土佐竹蘭保存会の坂本会長の秘蔵品等を掲載することになりました。やっと、これで、セッコクの愛好家の入場にも答えることが出来ます。今後も鉢数(品種)を増やしていきたいと考えています。 当ホームページにもセッコクの趣味者の入場もお待ちしています。
 今日は、先日、入手した「芸西の縞」を掲載します。

2009年5月24日日曜日

本日は、午前中、風蘭愛好家が朝1名と昼前に2名来室。






21.5.24(曇り)
 朝早くから風蘭の愛好家1名が風蘭(山採れ)持参して、来室していただきました。風蘭の葉芸(縞・虎の入り方)のことについて情報交換をしました。昼前に風蘭の愛好家2名は、土佐空海・芸西の縞・金牡丹・白牡丹等の芸について、色々と風蘭の魅力や芸の良し悪しなど話しあったり、風蘭の鑑賞をしました。
そこで、本日は、芸西の縞をいくつか掲載してみます。但し、無名のみです。本日入手した芸西の縞は明日掲載してみたいです。

2009年5月23日土曜日

今日は、研究員1名と風蘭愛好家1名が来室。風蘭談議に花。

白竜宝

21.5.23(曇り)
 今日は、午前11時ころから午後2時頃まで、研究員1名と風蘭愛好家1名が同時に来室して、楽しく蘭談議をしながら、研究事項の結果や最近の風蘭の管理状況について話し合いました。
 朝からセッコクの珍品の販売の打ち合わせや写真撮影をしました。セッコクの販売は野村風蘭研究室においても当初から計画はしていました。しかし、土佐竹蘭保存会の坂本会長の協力を得まして、ホームページにいよいよ掲載することになりました。
 今まで、当研究室のホームページにセッコクで訪れてくれていました皆さんには、この場お借りましてお詫びを申し上げます。今後は、土佐竹蘭保存会の坂本会長の珍品を中心に掲載していきたいと考えています。  近々販売品等を掲載しますので、楽しみにして、もう少しお待ちくださいませ。
 夕方は、土佐竹蘭保存会の土曜塾が坂本会長宅で開催されますので、参加して、展示会の反省や今後の展示会のことについて話しあうことになっています。
 今日の写真は、以前から興味があり、チョビ柄の白竜宝を入手していたところ、子供に良い柄(虎と縞)が出たので掲載してみます。
 
 
 

2009年5月22日金曜日

本日は、午前中、風蘭愛好家が1名、午後、2名来室。今日も研究員が植え替え。

                  「萌葱縞・中斑」(四万十市古津賀産)子木










「萌葱縞・中斑」(四万十市古津賀産)親木のアップ








                   「萌葱縞・中斑」(四万十市古津賀産)親木

21.5,22(晴れ)
 今日は、午前中、風蘭愛好家が1名来室して、四万十市古津賀産の「萌葱縞・中斑」に感心を示されていました。午後、2名来室していただいた方々は金牡丹・白牡丹・建国殿・羆など高級品だけを見ておりました。
 今日も研究員が植え替えの手伝いがあり、植え替えも進んでおります。
 今日は、午前中の来室者の興味を示していた「萌葱縞・中斑」(四万十市古津賀産)を先日入手した品種と以前に入手していた品種の両方を掲載します。小さい木は大きい木の子供です。どの木も紺覆輪に進んでおります。

2009年5月21日木曜日

本日は、風蘭の愛好家が1名来室。研究員が今日も風蘭の植え替えの手伝をしてもらった。


21.5.21(晴れ後曇り)
 今日は、本業の司法書士業務に専念しておりましたが、昼前に風蘭の愛好家が1名来室してくださり、しばし、蘭談議と風蘭の観察をしたりで、風蘭から癒しをいただき、午後からは裁判所での業務を頑張りました。
夕方、「大江丸縞」、「熊本の縞・墨」、「高千穂の縞」2鉢、「阿波錦」、「南山錦」、「北川の縞」、「中村市の縞」、「建国殿縞」「土佐獅子王錦」を入手しました。
本日は、どれも、欲しかった品種ですが、その中で、「大江丸縞」を紹介します。この木は親には薄いが細かい縞が全部の葉にあり、子供の2本は派手でありますが、その内の1本は覆輪になりそうでしたので、入手しました。

2009年5月20日水曜日

本日は、風蘭愛好家が1名来室。研究員が1名が、今日も風蘭の植え替えを手伝いに来てくれました。

カルミアの木全体の花







                             カルミアの蕾









          カルミアの花

カルミアの花と蕾

21.5.20(晴れ後曇り)
 本日も、研究員1名が風蘭を植え替えの手伝いに来てくれました。午前中に風蘭愛好家が2名来室していただき、風蘭の花の品種について、研究員も加わり情報交換をしました。現在は、やはり、花物に人気があり、ルビー根と共に風蘭愛好家にとって、興味深々でした。
 今日は、妻が今年3月に購入したカルミア(ツツジ科 別名;アメリカシャクナゲ)に花が咲きましたので、掲載してみます。蕾の時の星状の美しさと咲き始めの花弁の内外の色も対称で美しいです。

2009年5月19日火曜日

本日は、風蘭愛好家が来室1名あり。研究員が朝から風蘭の植え替え。某新聞社が当風蘭研究室の取材。

                                 「芸西の墨・縞」







                    「無名の縞」

新聞社の記者による取材(南国の舞と戯れる室長)

21.5.19(曇り)
 本日は、研究員が朝から風蘭の植え替えしていただいており、山採り品種に縞と虎をそれぞれ選別していただけました。
 朝11時頃から、某新聞社の記者の取材を受けました。富貴蘭・風蘭についての研究をしている室長の取材でして、「南国の舞」の花を見つめている私の写真も撮影して帰りました。
 夕方、風蘭愛好家が来室1名来室して、一昨日の交換会で入手した品種の確認や以前から白牡丹・金牡丹などに関心があり、今日も白牡丹・金牡丹や建国殿・芸西の縞を熱心に観察していました。
 今日は、「芸西の縞」と「無名の縞」を紹介します。 

2009年5月18日月曜日

今日は、仕事の合間を見て、展示会の展示品の整理と購入品の確認。一般の方が1名来室。風蘭の観賞。

               「金牡丹縞」表


「金牡丹縞」裏

21.5.18(晴れ)
 今日は、展示会によって、しばし、棚の風蘭との会話が出来てなかったので、今日は、仕事の合間を見ながら、展示品の整理と購入した風蘭の確認を午前中しておりました。昨日の交換会で購入した風蘭の内、「織部」「熊野獅子」「白雪姫」「芸西の墨・縞」「金牡丹縞」を特に感心をもって観察しました。その一つ「金牡丹白縞」を紹介してみます。小型の金牡丹ですが、白縞が残っており、4本立ちで根も長く伸びているので、入手しました。

2009年5月17日日曜日

今年第三回目の土佐竹蘭保存会の「セッコクの花・風蘭・山野草等の展示会」最終日

           交換会の開催(坂本会長の挨拶)

交換会の出品鉢






                         最終日の展示会場(即売席に集まる愛好家)






                    最終日の展示会場(風蘭展示)

最終日の展示会場(セッコク展示)

21.5.17(雨)
 今日は、朝から一日中雨でしたが、今年第三回目の土佐竹蘭保存会の「セッコクの花・風蘭・山野草等の展示会」最終日でして、愛好家が朝から沢山来場くださいました。
 最終日の恒例の交換会が12時半から開催されました。出品者は11人で風蘭80鉢セッコク60鉢山野草25鉢の出品がされ、次々と競られました。参加者は18人を越えてました。私も14鉢を入手いたしました。
 次の展示会は「風蘭の花とセッコク・山野草等の展示会を本年7月3日から5日まで同じ会場で開催さしますので、ご来場をお待ちしています。

2009年5月16日土曜日

土佐竹蘭保存会の「セッコクの花・風蘭・山野草等の展示会」の3日目の会場に朝から参加。

会場で咲き始めた「南国の舞」の花





「風蘭の植え替え方法」のミニ講座後、再度「ミニ講座」で熱心に聞き入る愛好家

展示会場

21.5.16(曇り、ときどき雨)
 今日は、朝展示会場に出かけて、途中、司法書士会の総会に出席し、昼には展示会場に帰ってまいりました。今日も、会場には特別多くではないが、岡山県からや、四万十市などからも愛好家がお出でていただきました。
 午後は、野村風蘭研究室長の「風蘭の植え替え方法」についてのミニ講座が開かれました。その後、参加出来なかった愛好家一人に、もう一度「ミニ講座」を開きましたところ、とても、喜んでいただけました。
 明日は、今回の最終日で、13時から恒例の交換会も開催されます。ぜひ、多くの愛好者の参加をお待ちしています。 

2009年5月15日金曜日

今日も土佐竹蘭保存会の展示会です。展示会の二日目も無事終わりました。今日も夕方当研究室に風蘭の愛好家が3名来室。

展示場のメーン席



                                            セッコクの展示席の一部








                    会場の中央に風蘭の展示席


野村風蘭研究室長の販売席

21.5.15(曇り時々晴れ)
 今日は、展示会の2日目でして、来場者は余り多くはなかったが、それでも、県外からも熱心な愛好者がお出でてくれました。そして、あちら、こちらで、蘭談議などに花が咲かしていました。
展示会場の状況を写真で紹介します。中央に風蘭展示で、その回りにセッコクの花を展示しています。
 明日・明後日、会場で皆さんのお出でをお待ちしています!