2025年9月29日月曜日

『風月』です。風蘭業務では、昨日は2名、本日の朝0名の来室。 司法書士業務は法律相談と登記相談でした。風蘭紹介は『爽月』とミニ展示の様子と孫の風蘭の花のキャラクターと福四と福六ちゃんです。

 風月

風月を見たい要望に応じて、風月の紹介です。

続けてきた2024年の風蘭の花も終わりました。

そこで、見たい風蘭の要望のあった風蘭をアップしてみます。

 ご支援ありがとうございます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。

今回は「風月」です。 

ランキングアップにご協力くださいませ。
次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ

にほんブログ村

応援ありがとうございました。風蘭業務では、昨日は2名、本日の朝0名の来室。

司法書士業務は法律相談と登記相談でした。風蘭紹介は『爽月』とミニ展示の様子と孫の風蘭の花のキャラクターと福四と福六ちゃんです。

さて、風蘭の紹介です。

爽月です。

野村風蘭研究室の岡林研究員が持参してくれた「風月」です。フワンが多いです。

まず、令和7年9月28日撮影撮影した現在の「風月」です。

 

風月

風月(四万十ルビー根)です。

22025.9.29撮影の状態です。

秋を感じて根が伸び始めています。

以前のブログの記録から風月を紹介します。

根の色と子供を御覧下さいませ。

ランキングアップにご協力くださいませ。
次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。

にほんブログ村


応援ありがとうございます!!

風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝0名来室。登記相談と法律相談。 

風蘭紹介は『風月(四万十ルビー根』とミニ展示の様子と頂き物と福太郎と福四・福六ちゃんです。

令和7年9月29日月曜日です。

 

昨年の花の紹介を終わり、今年ルビー根等の根の状態を紹介しています。


以前のブログの記録から風月(四万十ルビー根紹介です。

 

風月(四万十ルビー根)(2025.5.15撮影)

少しアップしてみます。

裏からもアップします。

上からもアップします。

方向を変えてアップします。

葉元と根元を更にアップします。

方向を変えてアップします。

ホームページ(http:www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)登録した「風月(四万十のルビー根)」(http://www.fuuran.jp/jiman_fuugetu.html)です。

以前のブログ記録写真から風月の花を紹介します。

 

高知県四万十市産の無銘「四万十ルビー根」です。
最初は植え替え前の鉢です。

次に水苔を外した「四万十川ルビー根」です。

 葉をアップしてみます。

 その根をアップしてみます。

 その根を更にアップします。

 次に裏からも根をアップします。

 その上の根を更にアップしてみます。
次に、植え替えた「四万十ルビー根」です。

 アップしてみます。

 そこで今見えているルビー根です。

 

 

次にミニ展示の様子です。

準備中です。

大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。

2鉢です。


聖代です。

翁獅子です。

頂き物です。

孫から送られてきた風蘭の花のキャラクターを紹介します。

来室者に人気が出ましたので、額に入れました。

風蘭の花のキャラクターを額入れたので、紹介をします。

可愛いですね。

色を付けると可愛くなるでしょうびっくりマーク

湾曲の額ですので、光の角度で、写真が鮮明に映りません。

四つとも可愛いですよ飛び出すハート

それぞれのキャラクターの名前を付けて、ホームページやブログと研究室の棚で活躍していただきたいと考えています。

野村風蘭研究室のホームページのトップページリンクhttp://www.fuuran.jpです。

是非、一度覗いてくださいませ。

皆さん!福四・福六ちゃんです。  

「室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。」

最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!

ポチして応援してね!

皆さん!下のグーグルでポチして応援してね!


ランキングアップにご協力くださいませ。
次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ

にほんブログ村
応援ありがとうございます!!

ついでに室長の日記のブログもアップしています。

室長日記に入り検索欄で室長の過去のブログ記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録見たい方は、

検索欄に「国盛(くにもり)」と入力願います。

0 件のコメント: