2022年8月10日水曜日

「楼角の花」風蘭業務では来室0名。室長は珍品風蘭鑑賞。風蘭達と蘭談義。司法書士業務では、登記相談と法律相談。

 楼角の花」風蘭業務では来室0名で、室長は珍品風蘭鑑賞しながら、風蘭達と蘭談義に花が咲きました。司法書士業務では、登記相談と法律相談を受けてました。

令和4年8月10日晴れ。

風蘭の紹介は楼角の花とミニ展示の様子とホームページ更新と福太郎とお花と福四・福六ちゃんです。

次ぎにこの楼角につい於て説明です。
楼角(ろうかく)仮名(高知県池川町産)「角芸として,角芸の出ない葉にも特徴があり,裏に甲竜らしき隆起が出る葉もあり,強い露受け葉を交える。筒葉や天葉から角のような管葉を出すところから楼角(ろうかく)と仮名が付けられ、花は花弁が1枚で咲き、最初ころは3年間は花軸に一花であったが、その後、三花に同じ花が咲いてます(野村風蘭研究室のホームページ『http://www.fuuran.jp/』のトップページの左の「風蘭の写真」から入ると花の写真が見えます)。自然と野生ラン誌1999年9月号54頁,2002年5月号24頁にも掲載しております」 
次ぎに以前の記録ブログより紹介しおます。
先日の来室者は楼角フワンの一人である愛好家の希望で、パソコンの記録写真を見ながら蘭談議に花を咲かせました。

まず、 楼角の花です。

前回7月17日の写真を紹介していますが、その後の状態です。

  本年7月21日撮影の写真です。

少しアップします。







ちょっと、大きくなった花をアップしてみます。
次はミニ展示の様子です。




観葉植物と風蘭の切り花です。
風蘭の切り花もアップします。

頂き物です。
白花栴檀です。

ブルーベリー

次は、8月9日のホームページの更新です。

更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。

最初そのトップページの「ホームページの更新」です。   

 

 

8月9日に2-71実生散斑縞、2-72緑彩宝,2-73佐須丸白縞、2-74鳳玉の縞、2-75鼓楽を追加更新でした。 

佳風庵追加更新です。 

0 件のコメント: