『仮銘「瀬戸川牡丹(せとがわぼたん)」見せてよ!』風蘭業務では来室者1名。珍品風蘭・富貴蘭鉢を観賞して、蘭談議に花が咲きました。司法書士事務では登記・法律相談を受けてました。風蘭の紹介は、瀬戸川牡丹と四手鉢と高知新聞記事と福四・福六ちゃんです。
株分をした上柄の木を紹介します。
少しアップします。
裏からもアップです。
少し上からです。
次ぎは更にアップしてみます。
次ぎは更にアップして付け元を見てみます。
少しアップします。
裏からもアップです。
少し上からです。
次ぎは更にアップしてみます。
次ぎは更にアップして付け元を見てみます。
次ぎに以前の記録写真から紹介します。
この牡丹芸は「薄いレモンイエロー牡丹芸」です。
アップしてみます。
次は裏からアップします。
子供たちの葉芸も素晴らしいです。
次にこの木の葉芸を部分的にアップしてみます。
上からもアップしてみます。
次にこの木の花を記録写真から紹介します。
仮銘「瀬戸川牡丹の花」です。
少しアップします。
裏からアップします。
以前にこの花の写真を紹介した時の「入手した時の上の木が、現在は、斑が冴えて綺麗な牡丹の株になりつつあります。」と紹介したとおりだとお分かりになったと思います。
「瀬戸川牡丹(せとがわぼたん)」です。
本日の高知新聞こみっとの記事です。
アップしてみます。いよいよ、明日から三日間の展示会です。次ぎに来室者の様子です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、「四手鉢(しではち)」と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿