2018年3月23日金曜日

「室長!冬でも風蘭の花見せてくれますか?」「パソコンでも見たいです!」 風蘭業務は、来室者は1名。来室の愛好家は風蘭の珍品の鑑賞とパソコンでの風蘭鑑賞と蘭談議。司法書士業務は、売買による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談。今日の風蘭の紹介は、「風蘭の写真」と「ホームページの花の写真」と「ホームページ更新」です。

「室長!冬でも風蘭の花見せてくれますか?」「パソコンでも見たいです!」

30.3.23(晴れ)

最低気温が5度、最高気温が13度でした。
 風蘭業務は、午前中は来室者は1名でした。来室の愛好家は風蘭の珍品の鑑賞とパソコンでの風蘭鑑賞と蘭談議を楽しんでいただけました。

 司法書士業務は、売買による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談でした。

 今日の風蘭の紹介は、「風蘭の写真」と「ホームページの花の写真」と「ホームページ更新」と「来室者の持参風蘭」です。

まず、来室者が熱心に鑑賞してくれた「風蘭の写真」です。

まず、平田紺縞の仮銘「神魂」です。平田の紺縞(墨)から白・黄色の縞や虎出た木に仮銘「神魂(かもす)」とつけました。

 アップしてみます。
更にアップしてみます。

横からもアップします。

この株の全部の木に柄が出始めています。
園芸JAPANの特別紹介2に掲載された「室長の愛倍している島根県産フウラン」の記事です。
これらの風蘭も、詳しくこのブログで紹介したいと思ってます。その中にこの「神魂(かもす)」載ってます。


上の「神魂」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)トップページの写真館(自慢の風蘭)にも掲載していますので、紹介します。

次に「ホームページの花の写真」です。
 http://www.fuuran.jp/
 上のトップページのお知らせで「2017年風蘭開花記録⑥(花もの・その他)」の

「ホームページの花の写真」です。

 http://www.fuuran.jp/fuuranhana_2017_6.html
昨日は(縞・覆輪・虎斑もの)3鉢と(無地変わり・豆葉もの)1鉢で4鉢追加しました。

 
 http://www.fuuran.jp/kafuuan.html

そのうちの二鉢をアップしてみます。
一鉢は「1-26神山錦」です。

 http://www.fuuran.jp/1-26.html

もう一鉢は「1-27翁獅子の白中斑芸」です。

次に「来室者の持参風蘭」です。

持参の風蘭や研究室の風蘭を観賞しながら蘭談議に花が咲きました。


このように来室者との蘭談議癒しを頂いています。
最後まで御覧になって頂き、有り難うございます。
ページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。

0 件のコメント: