「おーい!全国トップで桜が咲いたよ!」「室長の団地にもソメイヨシノの桜が今満開ぜよ!」
30.3.25(晴れ)
最低気温が8度、最高気温が20度でした。
風蘭業務務では、来室の愛好家が2名。愛好家が風蘭の珍品を観賞。楽しい蘭談義。室長は司法書士業務では、会社の役員変更登記の相談と相続による遺産分割協議の打ち合わせをしておりました。今日の風蘭は、来室した愛好家が興味を示していた仮銘「玉美影縞」と「土佐の高知の野村風蘭研究室のある団地の桜」と「庭の花」を紹介。
まず、仮銘「玉美影縞」です。
少しアップします。親の天葉に紺縞です
子どの天葉に白縞です。
親の葉に裏からも墨や縞が出ております。
他子供の葉に白い縞が確認できませんでしょうか?
このようにこの「玉美影縞」には各葉に縞が出始めており、今後が楽しみです。
野村風蘭研究室のトップページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館の自慢の風蘭にも掲載しています。
上の写真館から入ると自慢の風蘭の「玉美影縞」も掲載されてます。
次は、昨日更新しました「佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)」です。
(縞・覆輪・虎斑もの)に4鉢追加更新です。
一つは「1-32羆覆輪」です。
次は今日の嵐のなかでの「団地の桜も満開」をアップしてみます。
まず中央の桜です。
アップしてみます。
次に南の桜です。
アップします。
土佐の高知も今日は各地で花見で賑わってことでしょう。
昨夜はこのサヤエンドウで一杯やりました。
次は「ボケの花」です。
次は「カイドウの花」です。
野村風蘭研究室のトップページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館の自慢の風蘭にも掲載しています。
次は、昨日更新しました「佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)」です。
(縞・覆輪・虎斑もの)に4鉢追加更新です。
一つは「1-32羆覆輪」です。
次は今日の嵐のなかでの「団地の桜も満開」をアップしてみます。
まず中央の桜です。
アップしてみます。
次に南の桜です。
アップします。
土佐の高知も今日は各地で花見で賑わってことでしょう。
次に「庭の花」です。
(この写真は昨日のブログ掲載の予定でした。)
最初に実がなり始めた「サヤエンドウ」です。
最初に実がなり始めた「サヤエンドウ」です。
昨夜はこのサヤエンドウで一杯やりました。
次は「ボケの花」です。
次は「カイドウの花」です。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
ページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿