「室長!来週の日曜日、土佐竹蘭保存会の交換会だよね!」 風蘭業務は、来室者は3名来室。風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務は、法律相談と債務整理の打ち合わせ。午後から市民公開シンポジュウムに参加。今日の風蘭の紹介は、「風蘭の写真」と「市民公開シンポジュウムの様子」と今日の黒猫の「福四ちゃん」です。
「室長!来週の日曜日、最後の土佐竹蘭保存会の交換会だよね!」
30.2.4(晴)
最低気温が-2度、最高気温が4度でした。
風蘭業務は、来室者は3名来室があり、風蘭の鑑賞と蘭談議をしてくれました。また、室長は風蘭の植え替えや蘭舎の整理をしておりました。
司法書士業務は、法律相談と債務整理の打ち合わせもありました。
今日の風蘭の紹介は、「風蘭の写真」と「零下の野村風蘭研究室棚の様子」と「市民公開シンポジュウムの様子」と今日の黒猫の「福四ちゃん」です。
まず、「風蘭の写真」です。
今日の来室してくれた愛好家と話題になった室長が名前を付けた富貴蘭「南国の舞」です。来室の愛好家の蕾の今の鉢ではなく、記録写真を見ながら、室長の仮名をつけるいきさつなどにも話題になり蘭談議に花が咲きました。
では、記録写真を紹介します。
まずは外棚の中央の棚です。
西から見てみます。
外棚の北側です。
次は外棚の西側です。
次は外棚南側です。
外棚を上からです。
次が蘭舎の内棚です。
入口からです。
内棚東に上からです。
少し下側を覗きます。
次に外棚を西から外側です。冬も寒冷紗のみです。
次に日本司法書士会連合会の「市民公開シンポジュウムの様子」です。
第一部「近づく南海トラフ地震にそなえる」講演講師高知大学名誉教授岡村眞先生でした。第二部「所有者不明土地問題を考える」講演講師公益財団法人東京財団研究員吉原祥子先生でした
次は今日の黒猫の「福四ちゃん」です。
「この本!たしか今度の訴訟に役立つと思っただよ!」
「室長!早く見てよ!」
「福四ちゃん!有り難う!本を棚の上から落としてくれて、それが、たまたま、役に立ったよ!」
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿