「室長!今日も暑いですね!」「暑い中での風蘭の世話が大変ですね!」
平成29年8月17日(曇時々晴れ)
最低気温が26度、最高気温が33度でした。
風蘭業務は、来室者は3名あり、室長は、その愛好家達と風蘭の鑑賞したり、蘭談議をしておりました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記と会社の役員変更登記の打ち合わせがありました。
今日の風蘭の紹介は、愛好家で話題になった「風蘭達」と昼食は「三段弁当」と「金魚」紹介。
まず、愛好家で話題になった「風蘭達」です。
最初に先日の交換会で入手した香川県産仮銘「讃岐小町(ルビー根)」です。
少しアップします。親を更にアップしてみます。
子をアップしてみます。
次にルビー根をアップします。
次に、愛好家に話題になった高知県芸西村産の無銘「芸西(墨・縞)ピンク花」です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
花をそれぞれアップしてみます。
当研究室の研究員の一人のお気に入り萌葱亭「三段弁当」です。
萌葱亭は高知市長浜958番地電話088-841-9423です。今日も昼食は、研究員の研究報告があり、萌葱亭でした。
何時もの「三段弁当」でした。
室長のブログ友てんしさん富士山の写真も展示されてます。
待ちかえた「三段弁当」です。
次に我が家に仲間になった「金魚とカブトムシ」を紹介します。
まず、孫達が先日のお祭りで買った「金魚」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿