2017年3月13日月曜日

「定例の3月の交換会は無事終わりましたね!」「お疲れさまでした!」今日は午前中3か月目の血液検査日。風蘭業務は、来室は愛好家1名。室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理。風蘭の観賞。司法書士業務では、家裁の調停の打ち合わせと債務整理の打合せ。今日の風蘭の紹介は、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」の紹介。

「定例の3月の交換会は無事終わりましたね!」「お疲れさまでした!」

今日は午前中3か月目の血液検査日で病院へ行ってきました。

したがって、午前中は午後は二足の草鞋は休業状態でして、午後からは二足の草鞋で頑張りました。

 風蘭業務は、来室は愛好家1名。室長は、交換会での出品鉢や入手鉢の整理。愛好家と共に風蘭の観賞。司法書士業務では、家裁の調停の打ち合わせと債務整理の打合せ。

今日の風蘭の紹介は、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」と高知医大での「アンパンマン」と院内に展示のあった「絵葉書の展示」の紹介。

まず、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」の紹介。

今回は入手が少なくて10鉢でした。
 上の籠の前列左3鉢です。
 上の籠の前列右2鉢です。
次は入手した「静御前(土佐山三弁花狂葉)」です。
 少しアップしてみます。
 更にアップします。
 裏からもアップしてみます。
 更にアップしてみます。
この木の花を「旧自然と野生ラン誌」にはじめて掲載の際の説明文(室長投稿)を紹介します。
同誌に掲載の「静御前の花」(正面)(室長の撮影)です。
同誌に掲載の「静御前の花」(横から)(室長の撮影)です。

高知医大での「アンパンマン」です。



次に院内に展示のあった「絵葉書の展示」です。




素晴らしい絵葉書です。
病気を忘れさせ、元気になれます!

このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。 上の品種に興味がありましたら、これまでこのブログで取り上げた記事がこのページの右上の検索欄に「静御前」と名前を入力していただければ、今までのブログを見れますので、ご覧になってくださいませ。

0 件のコメント: