「室長!今日も交換会で入手した風蘭の紹介ですよね!」「でも!直接見があるのですので、お伺いしますよ!」
29.3.15(晴)
最低気温が5度、最高気温が13度でした。
司法書士業務は、遺産分割協議調停・審判打ち合わせをしておりました。
風蘭業務は、来室者が1名で、その来室の愛好家と風蘭の珍品の観賞しながら、蘭談議に花を咲かせました。
今日の風蘭紹介は高知県産の豆葉の無銘「大渡豆葉」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と「散歩の様子」と「今日の新聞記事」を紹介。
まず、先日の交換会で入手した吾川村大渡産の無銘の豆葉「大渡ダム豆葉」です。
少しアップしてみます。
大渡豆葉の花を記録写真から紹介します。
前列の左3鉢です。
前列の右2鉢です。
次に「散歩の様子」
「おーい!ヤギさん!元気かい?」
「おーい!食事中を邪魔するなよ!なーんだ、室長かよ!」「私も食事中だよ!」
「もう少し食べたいよ!」
次は「こちらも食事中かい?」
「仲良くしているのに、邪魔しないでね!」
「お!室長かいな!」
「室長!元気に散歩しているよね!」
次に「今日の新聞記事」です。
3月12日に行われた陸上第三回投的記録会の記事です。
室長の孫(矢野暁)掲載されました。
室長も今夜は美味しい晩酌となると思います。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿