「室長!風蘭の変化って、楽しいんですね!」「室長のところは富貴蘭(風蘭)の栽培で凄い数ですね!」
28.7.23(曇時々晴れ)
最低気温が25度、最高気温が30度でした。
風蘭業務は、来室は2名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、蘭談議を楽しみました。風蘭の植替える時の楽しみ方で、話題が盛り上がりました。
司法書士業務は、相続による遺産分割協議の打合せと法律相談がありましたた。
今日の風蘭の紹介は、愛好家の観賞で人気のあった「風蘭」と植え替えた「風蘭15鉢」と「庭の花」を紹介します。
まず、愛好家の観賞で人気のあった「風蘭」です。
今日は豆葉に人気が集まりました。
最初に「石化咲き奄美豆葉」です。
花は入手の時に見て、その後には花を確認していませんが、葉姿が気に入って栽培しています。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
なかなか見れない 雄大な「尖岳」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
![]() |
次に上からもアップしてみます。 |
室長の大好きな船底型の立葉の豆葉です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
次に本日植え替えた「風蘭15鉢です。
前列左3鉢です。
前列右2鉢です。
庭の花です。
0 件のコメント:
コメントを投稿