2016年7月21日木曜日

「室長!風蘭って、年から年中楽しめるんですね!」「室長のところは風蘭が沢山栽培で良いですね!」  風蘭業務は、来室は3名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、蘭談議を楽しみました。風蘭変化を愛好家と共に観賞して楽しい時間を過ごせました。  司法書士業務は、相続による所有権移転登記とと法律相談を行いました。   今日の風蘭の紹介は、昨日花軸切り取り際、見つけた「風蘭」と植え替えた「風蘭15鉢」と「庭の花」を紹介します。

「室長!風蘭って、年から年中楽しめるんですね!」「室長のところは風蘭が沢山栽培で良いですね!」

28.7.21(晴れ時々曇り)

最低気温が24度、最高気温が31度でした。

  風蘭業務は、来室は3名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、蘭談議を楽しみました。風蘭変化を愛好家と共に観賞して楽しい時間を過ごせました。

  司法書士業務は、相続による所有権移転登記とと法律相談を行いました。 

  今日の風蘭の紹介は、昨日花軸切り取り際、見つけた「風蘭」と植え替えた「風蘭15鉢」「庭の花」と本日届いた「お中元」を紹介します。

まず、昨日花軸切り取り際、見つけた「風蘭」です。

凌雲誕生の三加茂産の花軸の切り取り作業です。
 少しアップしてみます。
 更にアップすると、この天葉に白い縞が走っている。
 綺麗に入っとります。やったね!
 凌雲の鉢植えです。
 アップしてみますが、表には縞らしいものは見当たらない。
 裏から見るとハッキリした白縞です。
 その子供にも白縞か。
本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。

「庭の花」です。

一輪咲いた「マツバボタンの花」です。
 アップしてみます。

綺麗ですよ!

本日届いた「お中元」です。


有難うございます。
美味しく頂きます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: