2015年7月21日火曜日

「室長!高知県の芸西産の風蘭って、素晴らしいですね!」「変化が楽しめるから、すっかりフワンなりましたよ!」風蘭業務は、来室の予約は0名。室長は、風蘭の観賞と風蘭の花や風蘭の変化の確認と風蘭の花の観賞。室長は花の切り取り作業。 司法書士業務では、相続による遺産分割協議書打合せと相続による所有権移転登記の打合せ。 今日の風蘭の紹介は、無銘「北川の虎の花」と無銘「芸西墨縞」と「風蘭15鉢」です。

「室長!高知県の芸西産の風蘭って、素晴らしいですね!」「変化が楽しめるから、すっかりフワンなりましたよ!」

27.7.21(雨)

 風蘭業務は、来室の予約は今のところありません。でも、ブログの紹介の風蘭とホームページの更新の鉢が気になっているようですから、あるでしょう。室長は、風蘭の観賞と風蘭の花や風蘭の変化の確認と風蘭の花の観賞です。室長は花の切り取り作業もあります。 

 司法書士業務では、相続による遺産分割協議書打合せと相続による所有権移転登記の打合せがあります。

 今日の風蘭の紹介は、無銘「北川の虎の花」と無銘「芸西墨縞」と「風蘭15鉢」です。

まず、高知県北川村産の無銘「北川の虎の花」です。

 少しアップします。この木は腰斑が綺麗でしたところ、最近虎が冴えてきて楽しんでます。
 花が満開になったので、アップします。
 裏からもアップします。
 最後に上からもアップしてみます。
 次に、高知県芸西村産の無銘「芸西墨縞」です。
この木も墨からの縞を狙っている鉢の一つですが、葉先に黄色の虎が出始めました。
  少しアップします。
 裏からもアップします。
 上からもアップしてみます。
所々に黄色い虎が見えると思います。
 墨の部分から縞に変化が見えますでしょうか?
次に昨日の植え替えた「風蘭15鉢」です。
 前列の左3鉢です
  前列の右2鉢です
この前列の5鉢の内芸西産4鉢です。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: