2015年5月14日木曜日

「室長!展示会は明日からですね!」「明日は午前中展示会会場設営・展示品搬入ですか?」  今日の風蘭業務は、来室された方は3名でした。室長は、明日の風蘭の展示品・室長席の販売用の風蘭の鉢を準備。司法書士業務では、相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の和解交渉がありました。今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が観賞してくれた珍しい「建国殿縞」と明日の展示品「風蘭の蕾と花」を紹介

「室長!展示会は明日からですね!」「明日は午前中展示会会場設営・展示品搬入ですか?」

27.5.13(晴れ後曇り)
最低気温が16度、最高気温が26度でした。

 今日の風蘭業務は、来室された方は3名でした。室長は、明日の風蘭の展示品・室長席の販売用の風蘭の鉢を準備をしておりました。

 司法書士業務では、相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の和解交渉がありました。

 今日の風蘭の紹介は、本日の愛好家が観賞してくれた珍しい「建国殿縞」と明日の展示品「風蘭の蕾と花」を紹介します。

まず、珍しい「建国殿縞」です。

 まず、何処にルビー根があるか探しました。
 こちらの根は半分がルビーと緑です。
 これだけのルビー根が見えると葉にも芸が出ていると思い探しました。
やはり、縞が色々な葉に確認が出来ました。




明日の展示品「風蘭の蕾と花」です。

まず、赤羆の花が一輪咲きました。
花をしアップしてみます。 
 正面からアップします。
次は蕾の鉢で「七変華」です。
 中央に蕾が上がっています。
 根の色を確認してみます。

 最後に蕾をアップしてみます。

展示会の席では蕾のままでしょう。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります


0 件のコメント: