「室長!今日は高知市の平野部にも雪ら降ってたよ!」「桜の蕾が寒がってるよ!」
27.3.10(晴れ)
最適気温が0度、最高気温が10度でした。
風蘭業務は、来室の愛好家は2名でした。愛好家と共に風蘭の鑑賞をしました。愛好家の1人は研究員でして蘭談議にも花が咲きました。
司法書士業務では、法務局・司法書士会館と裁判所で事務処理をしておりました。
今日の風蘭 の紹介は、交換会の入手した鉢で赤花の仮銘「紅貴」・「紅簾」と「自然と野生ラン誌4月号」を紹介します。
まず、赤花の和歌山産の仮銘「紅貴」です。
更アップしてみます。裏からアップしてみます。
高知県産の仮銘「紅簾」です。


更アップしてみます。
裏からアップしてみます。
「紅簾」の昨年の花です。
「自然と野生ラン誌4月号」です。
109ページに掲載された室長の「名刺広告」です。104ページの展示会情報コーナーに掲載された土佐竹蘭保存会の展示会が掲載されました。
4月の展示会です。
5月の展示会です。
今年の展示会も4月から開催します。
0 件のコメント:
コメントを投稿